※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

どっちを優先するか迷ってます🥺明日学校の懇談会があります。1年生と3年…

どっちを優先するか迷ってます🥺
明日学校の懇談会があります。
1年生と3年生がいるので2人のに半分ずつ出席するのですが、1年生の子が吃音持ちなので、以前そのことについてお話させていただきたいと連絡帳に書いたところ懇談会のあとお話させていただくことになりました。
なので当初の予定だと3年生のほうを先に行って1年生をあとに行ってそのまま1年生の担任の先生と話す予定だったんですが、3年生の子のほうがちょっと学校がしんどいらしく、そのことで3年生の先生から電話があり、電話で少し話させてもらいました。
対面でも少し話したいなと思うのですが、話せるチャンスが懇談会のあとしかないと思うんです。
けど1年生の担任の先生と話す約束があるし...けど3年生の担任の先生とも話したいんです🥺
どうすればいいと思いますか?🥺

コメント

みん

どちらも心配ですよね😟
3年の担任に事情話して少しだけ時間作ってもらえないか、別日設けてもらえないか相談してみてはいかがですか?

はじめてのママリ🔰

1年生の先生とお約束があるならまずそっちに行って、終わり次第3年生の教室か職員室に行ってみて3年生の先生に会えればお話しする感じがいいかなーと思います🤔
もし3年生の先生に会えなければ、連絡帳で、懇談会の後直接お話ししたかったけど兄弟の都合でできず…って書いてもいいかもしれません✨