
コメント

退会ユーザー
今も1時間おきの授乳ですか?!?
それは大変そうですね…(;ω;)
眠くなったときに抱っことか、ぐずったときは気分転換に散歩いくとか、おっぱい以外の方法はとってますか???

きらり
離乳食はしっかり食べられていますか~?
うちは、3時間経ってなければぐずっても抱っこしたり、あやしたりしておっぱいはあげないようにしてます^^;まだ大丈夫でしょ!と。。夜間は5時間以上開かないとあげません^^;
8ヵ月頃からそんな感じでいたら、自然と時間もあいてきました。
-
さみ32
離乳食は6ヶ月から始めてまだ2回食ですが、食べてる方だと思います。
やっぱ、泣いてもあげないようにしないとですよね?
グズったとき、おっぱいあげるのが1番手っ取り早いので、ついついあげちゃうんですよね😰
私ももっと粘らないと❗
夜は5時間以上ですか?😲
夜間も泣いたら抱っこやあやしたりするんですか?
うちなんて1,2時間開けばいいほうって感じで、すぐおっぱい加えさせちゃってます..😰
寝返り始まってからは、うつ伏せになっては泣きの繰り返しで軽く5回は起きちゃうんです😢- 5月26日
-
きらり
うちもまだ2回食で離乳食の後はおっぱいです(^^)
わかります、、疲れておっぱいあげちゃう気持ちは(;;)
なので旦那様の協力必須ですよ!
休みの日、日中は旦那に協力してもらってます!1人でだと疲れてしまうので(T_T)
夜中は泣いた瞬間にスクワット、ゆらゆらしてすぐ寝かせます!完全に起きる前に寝かせます💪疲れるけど、根気よく続けると、すっと寝るどころか、あまり起きなくなりますよ(^^)
日中は椅子やマットの上に座らせておもちゃになる物で遊んだり、赤ちゃんDVDを見せたりすることもあります!- 5月26日
-
さみ32
旦那様協力的なのですね☺
うちも面倒良く見てくれますが、泣き止まないと「おっぱいあげて~~!!」って私のところに..😅
夜中、完全に起きる前に先手を打つんですね!すばらしい✨
この時期ってお腹がすいて目を覚ます感じではないですもんね。
私も試してみます!🙋
椅子やマットに座わらせて遊んでるんですね。うちの子は遊ばせても5分としないうちにママにすがってきますよ💦
もう押し倒されそうな勢いです💨💨💨
甘えん坊なんですかね?😅
とにかく、きらりさんのようにいろいろ試してみます。
ご丁寧にありがとうございました🌼- 5月26日

☺k☺li
産まれてからずっと1時間おきですか??
おっぱい以外にこの時期なら一緒におもちゃで遊んだり、お出かけしたり、歌ったり、絵本読んだり、抱っこしたり...気持ちを変える手段はたくさんありますよー!
-
さみ32
3時間くらい開くときもあるのですが、やっぱ家にこもってると1、2時間でグズっちゃいます。
昨日今日と雨降りで外出できないと特に..
これから梅雨になると、ますます外出しづらくなるので、遊びのレパートリー増やして頑張ります😅💨
アドバイスありがとうございました🌼- 5月26日

ちょぼすん
1時間おきは大変ですね!
完母でしたがその時期私はおっぱい夜寝る前一回でした!
私もおっぱいで栄養を取られ、妊娠前より、6キロも痩せてしまいげっそりでした。
風邪引きやすいし、腱鞘炎になるし大変だったので、離乳食始めてよく食べたので計画的におっぱいの数へらしました!
ぐずったら抱っこでしたが、おやつの時間も大事だよと栄養士さんがいったので10時、3時くらいはハイハインのせんべいあげておっぱいの事忘れさせましたよ!
夜中何回か起きるのも、おっぱいじゃなくて誤魔化しでお茶飲ませたら自然とお離れました😊
ただお茶だいすき星人になってしまったので夜中今でも茶々と言って起きた時は飲まないと泣きます😭
そこだけ失敗です😅
離乳食よく食べますか?
まずは離乳食の後のおっぱいやめるからしていったらどうでしょう?
-
さみ32
寝る前だけおっぱいで日中は欲しがらなかったのですか?😲
私も出産前まで風邪なんて数年に1回引くくらいだったのに、産後既に2回も風邪こじらせました😰
おっぱい、どのような感じで減らしていきましたか?
私、このままの調子でおっぱいあげてたら生理なんて一向に始まらないんじゃないかと、ちょっと不安で💦
二人目も早く欲しいですし..
おやつもそろそろチャレンジしてみます!
お茶も早速今夜から試してみます!具体的に教えてくださってホント助かります🙇
離乳食は食べてる方だと思います。
離乳食後、眠たくなっておっぱい欲しがるのですが、その時は、どうしたら良いですかね?
ちょぼすんさんは、お昼寝の寝かしつけはどのようにしてましたか?- 5月26日
-
ちょぼすん
三回食でしっかり食べてたので食べた後おっぱい欲しがらない子だったので泣いたらお茶あげて抱っこひもで揺さぶったら寝るって感じでした。
午前寝、午後寝がだいたい時間決まってたので二回とも抱っこひもす😲
おっぱい辞めるとむちゃむちゃ調子よくなりますよ!
肺炎もしたし、子供がかかった手足口病もうつったし、とにかく腱鞘炎で右手が痛すぎてもうボロボロだぅたので早く減らしていきました!一歳からは牛乳も飲めるようになるので、大助かりです👍一歳1カ月ですんなりおっぱい離れしましたよ👌
まだ二回食と上で書かれていたので、三回食になるとだいぶ変わってくると思います😆
食べる子ならかわる可能性大ですよ!
うちも二回食の時は夜はおっぱいあげないと全然だめでした!
三回食になってすぐくらいにお茶で行けるようになったし、寝るのも深くなりましたよ😊
確かにおっぱいあげたほうが抱っこするより全然楽だと思います、でも自分の身の危険を感じ頑張りました。うちは歩けるようになったのも早かったので他の事に興味がすごくて、抱っこもほとんどしなくてすんだってのも大きかったかもです。
整理も10ヶ月の時にきましたよ😏
おっぱいが一気に減ったのがきっかけだったかもです!- 5月27日

いっちゃもん
泣いてもちょっと出すのをぐっとガマンして,外をみたり,楽しそうなおもちゃに誘ったりしてみるのはどうですか?
あと3回食始めてますか?
-
さみ32
はやり母の我慢が必要ですよね!この時期の授乳感覚3時間くらいですかね??
6ヶ月から離乳食始めたので、3回食は来月からの予定です~。- 5月26日

まれ
量足りてないんじゃないですか?😱
1度ミルクあげてみたらいいと思います!
-
さみ32
おっぱい足りてないのかもですね!どれくらい出てるか分かりませんが、そんな大量に出てる感じはしないので..😅
おっぱいの代わりにミルクを試してみたら良いですかね?- 5月26日
-
まれ
そうですね!満腹なったら時間いっぱい開くと思います!
しんどくなったらミルクあげてみてもいいと思います✨- 5月27日
-
さみ32
1度ミルクで実験してみます🐮
アドバイスありがとうございました🌼- 5月27日

さみ32
抱っこ紐で寝かしつけていたのですね!それは良い方法ですね👍
おっぱい止めると調子良くなるんですね!
体のあちこちが故障して、このまま、おばあちゃんのような感じで過ごすのかと思ってたので安心しました🙏
3回食で変化があるかもという希望も見えてきました😆✨
あと少しだと思って頑張ります💪
ちょぼすけさんのように、私も1歳半くらいで二人目身ごもりたいなぁ~👶💕
おカラダに気を付けて元気な赤ちゃんを産んでくださいね😉
ご丁寧な回答ありがとうございました🌼

ちょぼすん
お身体早く良くなること願ってます☺️👍
抱っこ面倒いですが頑張ってください!
2人目も授かれるよう願ってます!
私もまた出産の恐怖が近づいて来ましたが頑張りますね😁
さみ32
お散歩も行ったり気を紛らわせようとするんですが、またすぐグズちゃって、結局はおっぱいあげちゃうみたいな感じです💦
もう少し私の忍耐が必要なのかもです😅
ちなみに9ヶ月の頃授乳は何時間おきでしたか?
退会ユーザー
9カ月くらいの頃は、1日3〜4回でしたよ!^ ^
ぐずってもおっぱい出してなかったです!
離乳食は三回食ですか??
量が足りないとかそういう感じではなさそうですか??
さみ32
夜間も含めて3、4回ですか?😲それだと助かりますが、あやすのも大変ですね😅
離乳食は来月から3回食にする予定です。
もしかしたら2回では物足りなくなってるのかもしれないですね。
退会ユーザー
9ヶ月のときに夜間断乳したので夜間は寝てくれていたので日中だけです^ ^
1時間おきにグズったりもなかったので、そこまで大変だった覚えもないですよ!!^ ^
今はもう寝る前の一回だけです^ ^
来月から三回食ならもうすぐですね!!
さみ32
夜間断乳されたんですね。
夜中泣き続けられるのが恐くなかなか踏み切れずにいます💦
今は特に寝返りうっては泣きズリバイで徘徊の繰り返しなので..😅
もう少し夜中落ち着いてからの方が良いかなと思ってます。
夜寝てくれるのはホント羨ましいですぅぅ~😆
まぁ、今だけ今だけ!!と思いながら日々乗り越えます🙋💦