
前にも同じ内容でママリに相談しました。相談内容は、ママ友関係で頻繁…
朝から愚痴のような相談ですが良かったら聞いてください。
前にも同じ内容でママリに相談しました。
相談内容は、ママ友関係で頻繁に「○時に○○駅で拾って欲しい」「診察室で子供見てほしい(市外)」など月に2回ほどLINEでメッセージが飛んできます。
知り合ったのは今年の一月で、2回ほど遊んだ程度です。
でも、拾って欲しいなどの急な要件は10回ぐらい来てます。
そして、昨日の夕方頃要件も言わず「明日暇ですか?」と来ました。
気づいたのが23時だったので、要件を聞いたら今日の朝5時に「今日○○駅に17時に拾って欲しい」とのこと…😅
前回相談した時は、30回ぐらいで諦めるかもしれない、縁を切ろうで解決しました。
個人的に、私は友達だと思ってたのになんでこんなタクシー扱いしてくるんだろうかと思ってます。
なのでLINEで「私は○○さんのタクシー代わりでは無いので、毎回毎回拾って欲しいと言われても無理です。前日や当日に言われても困りますし、はっきり言って気分が悪いです」と言いたいです。
知り合って間もないママ友にこんなにはっきり言っていいものでしょうか?
それともグッと堪えて「すみません。用事があるので無理です。」と返信して終わるべきなのか…。
ブロックしたいぐらいこのママ友に嫌気が差してます。
でも、私が今冷静に判断できてないだけで、別のいい方法があればと思い相談しました。
ちなみにお互い初めてのママ友で、年下のママ友です。
初めて話した時は、常識のあるしっかりした可愛いママ友さんで、ママ友になれたのが嬉しかったです。
なので、感情がぐちゃぐちゃでどういう対応すべきなのか全くわからないです。
よろしくお願い致します。
- もこ(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
言いたいこと言って離れたいですが、変に逆上されても嫌にので無理ですって、一言送ってブロックするかなとー🤔
誰でも離れると思います💦

さおり
その方とはお近くに住んでるのでしょうか?🤔
例えば学区域が一緒で後々子供が同じ小学校とか…
そのような感じであれば、用事があるので…で断り続けますかね💦
家も離れてて会うこともないような感じであれば少しキツめに伝えてブロックしちゃうかもです…
普通にこっちも0歳抱えてそんな事無理に決まってますよね😥ありえないです。
-
もこ
回答ありがとうございます(*.ˬ.)"
少し近いですね😅
将来的に、私が旦那の実家で暮らすことになってて、そうなると距離がご近所さんレベルで近くなります。
あと、幼稚園も多分一緒になるかな?って感じですね。
やっぱり、将来的なこと考えると断り続けるのが無難ですよね…。- 7時間前

はじめてのママリ🔰
すーごい図々しいママ友さん💦
しかも1月に出会ったってまだ日も浅い💦
学区とか保育園被ったりとかはありますか?
私なら何も言わずブロック一択です…
-
もこ
回答ありがとうございます(*.ˬ.)"
今は距離が少しあるので被ってないですが、3年後ぐらいに旦那の実家に引っ越すので、ご近所さんレベルで距離が近くなります💦
やっぱりブロックですよね…。
ブロックも検討して対応してみます。
ありがとうございます🙇♀️- 6時間前

はじめてのママリ🔰
全然そのまま言って良いと思いますよ。
もっとやわらかく言うなら「お断りしますをお迎えとか頼み事されても私にはできません」でしょうか
前回の相談で30回位で諦めるっていう結論に何故でたのか💦
そごまで我慢する必要もないし30回も言える様な人は諦めないと思います。
-
もこ
回答ありがとうございます(*.ˬ.)"
なるほど!
30回はさすがにないだろうし、それまでに諦めるでしょうっていうような回答だったと思います。
ここまで繰り返されると諦めない人ですよね…😅
柔らかく言ってみて、ダメだったら縁を切ろうと思いました。
ありがとうございます🙇♀️- 6時間前

はじめてのママリ🔰
今後顔どこかで会わせる可能性があるなら、優しくやんわり断ります!
-
もこ
回答ありがとうございます(*.ˬ.)"
今は無いですが、3年後引越しの予定があって、その方がたまたまご近所さんレベルで近くなります…😅- 6時間前

よっしー
育った環境や友人層がもこさんと違ったのかもしれませんね。
そのママ友さんはそういったお友達さんが多かったのかな?(イメージですが不良グループみたいな会話だなと)と思っちゃいました。
伝えられるのであれば、こちらは嫌に思ってる、ということを伝えちゃっていいと思います。
どのぐらいの親密度が分かりませんが「毎回拾って欲しいと言われても困る。私も子供を見てないいけない。できない事を何度もLINEもらって嫌な気持ちになる。私は難しいから他の友人にお願いします」みたいな感じでしょうか。
初めてママ友だから良い関係でいたかったですよね…
でも子供がいてママになったという共通点があるだけ、価値観などが一緒なわけではないのでその点は気をつけながらお付き合いされた方がいいと思います。
(大学時代の友人と子供が同学年なので連絡を取ってましたが自分の聞きたい要件を聞いたら返信しない人でイラッとしてました)
良い解決方法が見つかりますように🙏
-
もこ
回答ありがとうございます(*.ˬ.)"
そうですよね…。
同じ年代ですけど、年下の子ですし考え方も違いますよね。
親密度は私も分からなくなってて、ハーフバースデーとかは一緒にお祝いしたり、遊んだりって感じでしたね。
価値観などの点を気をつけて、対応してみます。- 6時間前
もこ
回答ありがとうございます(*.ˬ.)"
やっばりはっきり言うと逆上されやすいですもんね…。
ブロックしたいけど、初めてお会いした時がすごく好印象で、気持ちを話したら良好な関係になれるのかな?とか淡い期待を抱いてます…。
無謀な期待をしてますよね、私…😅
はじめてのママリ🔰
たぶん、自分の意見を受け止めてくれる都合のいい人を探していたのかな…だからいい人装っていたのかと思いますよ💦
そこに執着しなくて良いかと👍
もこ
なるほど。
そういう風に考えられなかったので、言われてみるとしっくり来ます。
「初めてのママ友」って関係に執着してたのかもしれないです。
回答ありがとうございました🙇♀️