※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
家族・旦那

ガルガル期がまだあるのでしょうか……ほんとうに有難いことに義母は息子…

ガルガル期がまだあるのでしょうか……

ほんとうに有難いことに義母は息子を
とても可愛がってくれます🥹♡
良くもしてくれて私自身全然嫌いでもないです!

ただ時々思うのは、
服買ってきたよー!!って持ってきてくれるのが
毎度古着だったり、高熱を出した時や、
ノロウイルスになった日に家に来て息子へ
絶対今食べれないヨーグルトやりんごジュース、小分けのゼリー、ねるねるねるねを買ってきてくれたり、、、、

仕事でどうしても見れない時にお願いして見ていただくのですが、おやつの時間も過ぎた16時〜17時すぎにパンやお菓子をガッツリ食べさせて夜ご飯がたべれないよ…………って
状態にしたり🥲
私が心狭いのかなって思いながら、誰にも言えなくて
むず痒い思いです……。
皆さんは義母にこうしてほしいなとかあったら
伝えてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

義母、義父には言います!
特に食べ物に関しては子供のためを思ってなので親が指示するべきだと思っている者なので😄ただ子守りしてもらう側からすれば、義母にご飯作れとかそうゆうのではなくて、おかずがあるので子供がお腹空かせていたらこれらを食べさせて欲しいです。お菓子は3時の間だけ。4時から5時はお菓子は下げてもらって構いませんので夕方に何か食べてしまうと晩ごはん食べない事も最近増えたので、お菓子の食べる時間だけは守っていただきたいです。ってわかりやすく伝えると思います^^ もちろん怒ったきつい言い方ではなくて、やんわり伝えます♪

古着の方はもう黙っていただこうと思います。笑  いらなかったらこっそり処分か売る。笑 もしくはリメイクで何か作る。笑
新品くれって言ったところで貰ったものが好みじゃないものだと着せて着せて言われたら嫌なので‥私はあえて、もらうなら古着ぐらいが気持ち的に受け取りやすい立場です😄

食事に関しては詳しく説明して、子供のためということを理解してくれる方なら伝えるべきかなと思います♪
あとはお菓子も義母さんが持ってくるものは何もなくて大丈夫なのでって伝えてこちらで用意するものだけあげてほしいと伝えるのもいいかもです。

はじめてのママリ🔰

いまだにガルガル期😑

同居です。下の子出産してから精神的にダメだったのですが、義母の態度などでガルガル。

もう自分の親より長くいるから何でも言いますけど…
怒ってないのに「怒られた」とかイチイチボソボソ悪口聞こえてきてストレスです😑

ダメと言っても全然ダメだし。

子供もずるいからお菓子出してもらえるのわかり、義父に「開けて〜」とか。もう全てがダメ。
視界にも入れたくないし、子供を怒って八つ当たりしちゃいます💧

子供を怒って遠回しに言ってるのにそれすら気付きません💧
そして「そんなに怒らなくても」とまた嫌味。しまいには義母の友人まですごい言い方してきてウザいです。