※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りか
お仕事

仕事(自身のキャリア)と育児ってどう両立してますか?世の中のワーママが…

仕事(自身のキャリア)と育児ってどう両立してますか?
世の中のワーママがどうバランスをとっているのか知りたいです。


現在2児の母です。
下の子が4月から1歳クラスで保育園へ入園しました。
私も職場復帰となるのですが、、、
この場に及んで、やっっっっぱり子どもとの時間を優先したいと思うようになってしまいました。

子どもはあっという間に大きくなってしまうし、
もっとそばで成長を見守りたい。
できれば園生活が半分、お家時間が半分くらいが1番理想。
そうなると、保育園じゃなくて幼稚園の方が良かったのか?とも思います。

だからといって、今の正規雇用を手放す覚悟もないんです…
経済的にも自身のためにも仕事は大事。
現職は大手で10年以上のキャリアがあり、
この先やってみたいな、とぼんやり考えていることもある。
子育てのために、一旦退職して3〜4年後同じような社格や給与、条件で雇用してもらえる保証もないもんなぁ、、と。とりあえず今は復帰しとかないと、という気持ち。


取り止めのない文章でごめんなさい。。

結局は自身で優先順位を決めて、動くしかないんですけど、皆さんの意見や考えを知りたいです。



コメント

真鞠

私は、ガッツリ働きながらでも子供の成長は見れるので、働ける時に働く‼️という方です🙋‍♀️

中小企業ですが、私を戦力としてくれており役職も与えてもらってる(今後も昇格予定)ので、辞めるつもりはありません😊

子供の成長にはもちろん立ち会いたいですが、物理的な時間が増えたらそれで達成できるという訳では無いと思っています😌

というか、私の場合は育児の割合が増えると、逆にバランス崩すタイプなので、、今の感じがちょうど良いんです🥺

勤続年数にものを言わせて、結構融通きかせてもらってますし、あとはそれぞれのパフォーマンスを可能な限り最大化できるよう、職場のすぐそばに家を買い、子供の緊急時にはすぐ対応できるようにしています😊

はじめてのママリ🔰

難しいですよね。私も仕事復帰して半年ですが、バランス取れてるかは分かりません。仕事も育児も大事だけど、両方とも100%は無理なんだなって痛感してます😥
私は会社の福利厚生を利用して、早くお迎えに行って子どもとの時間を作る、子どもが体調を崩したら夫婦で協力して家で看病する、仕事してる間は全力で取り組む、って感じでやってます。
いつ保育園からお迎え要請があるかわからない、明日出勤できないかもしれない危機感の中で全力で仕事してるので毎日へとへとです😥