
次男がイジメの告発を受けた場合、入学取り消しや再び自立支援施設に戻される可能性について不安を抱えています。解決策として、中学に事情を話すか、小学校の担任を通じて誤解を伝えるか、何もしないで様子を見るか悩んでいます。今後の進学や就職にも影響が出るのではと心配しています。
イジメを告発された場合、入学取り消しになりますか? 現在中1の次男は、近隣の高齢者のガラスや自転車を破壊したため、去年から自立支援施設に入所していました。
先週、児相の計らいで、次男は中学入学式直後に自立支援施設を退所しました。
そして次男は地元の公立中学に入学しました。ほっとしていた所でしたが…
次男の中学宛に告発メールが届いたと聞きました。
「次男は小4小5の時にクラスメイトに凄惨なイジメをしていた。このイジメの件ではなく、高齢者の私物を破壊した件で次男は施設に入ったと聞いた。
次男は暫くの間、施設からは出て来ない、中学にもまだ来ないと思っていて、ほっとしていたのに。
なんで次男はしれっと自立支援施設を退所して、中学に来てるのか??」
という告発メールが届いたので、それは事実なのか? と事実確認が中学校から小学校にあったそうです。
匿名でも次男と前に揉めたクラスメイトだと予想がつきます。
「まだ中学入学して1ヶ月も経ってないのに退学になるんだろうか、再び自立支援施設に戻されるのか」
と次男は心配しています。なりたかった仕事、進学したかった高校大学にも進めないのではないか?と、毎日不安がっています。
私としても、もう新入生として入学したし、入学取り消し(退学)になっては…と不安でたまりません。いくつか解決策を考えましたがどれがいいと思いますか?
1・中学に事情を話す
2・小学校担任と話をした上で中学に誤解と伝えてもらう
3・何もせず様子を見る
次男本人から伝えた方がいいのでしょうが、余計な先入観を持たれるとかえって不利になるのではと思って悩んでいます。
また、中学は退学にならずとも、今後、高校、大学や就職先にまで告発され続けられるんだろうか…と思うと心配です。
- ままり(7歳, 12歳, 19歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
親とお子さんで話に行かれたら良いと思います。
誤解ということは事実では無いという事ですか?

ママリ
いじめられていた側からすると次男さんの入学が恐怖だし行きたくないってなっているのかもしれません💦
その親御さんと被害児童の気持ちの整理がついていないから告発文とかが届くんだと思いますよ💦
その思い当たる方と話されてはどうですか?
-
ままり
まだ、いじめた子が告発メール送ってきたと確定ではないので。
確定ではなくても、いじめた子の家に行くべき??- 4時間前
-
ママリ
確かにそうですね💦
だとすると出来る事は中学校側に事情を話す事とこちらでもしっかり教育していきますのでという事を伝えるくらいですかね?
義務教育ですし中学校で何か事件を起こしたわけではないので退学にはならないと思いますよ💦- 3時間前
ままり
いや、イジメていたみたいです。数年前のことなのであまり覚えていないって言ってます
はじめてのママリ🔰
事実なのですね。
それほどの文を送るということは当時の当事者がそれに近い方ですよね。
なんでに対しての回答を教師に伝え、今後はいじめや暴力行為破壊行為等は絶対しない等、教師に伝えてはいかがですか?
今後のことを心配されていますがいじめはした方が悪いので、、これから改心していくしか無いと思うので次男さんを今まで以上によく見ておいた方が良いと思います!