
コメント

MaaaaaM
人混みじゃないので私は少しの時間なら散歩してましたよ😊
上の子は何もわからないのでこもりっきりも可哀想かなと思って😣

じゅんちゃん
1ヶ月は私が下の子に付きっ切りで、上の子は旦那や親が休みの日にお出かけに連れて行って貰っていました!
1ヶ月を過ぎてから、少しずつ時間と距離を伸ばしながらちょこちょこ買い物がてらお出かけしてますが、二人を連れてのお出かけは想像以上に大変です(ー ー;)(笑)
-
かず✴︎
返信ありがとうございます!
旦那の休みが少なくて、どぉしても私がみる時間が多くて…
そぉなんです…
2人を連れて歩くのも未知の世界なんで…- 5月26日
-
じゅんちゃん
そうなんですね(;_;)
下の子は抱っこ紐で、上の子と手を繋いで近所をゆっくり歩いてみたりとかでも上の子のストレス発散になるかもしれないですね♪
お互い頑張りましょうね(o^^o)- 5月26日

@@@
1ヶ月検診の帰りに短時間ですけど
ショッピングモールの遊び場に連れて行きました!!
お母さんも一緒だったんで端っこで抱っこしててもらいました。
下の子産まれて我慢もいっぱいして
ストレス溜まってましたからね💦
-
かず✴︎
返信ありがとうございます!
ストレスが凄い溜まってそうで可哀想です…
最近はよくもの投げるしよく泣くし…で…
ついつい怒ってしまう自分に反省です…- 5月26日
-
@@@
わかっててもこっちも余裕なくて
つい怒っちゃいますよね😟😟😟
私も今そんな感じです。
でもそれが、構ってのサインなんですよねー😉- 5月26日
-
かず✴︎
同じ肝心なんですね…
怒ってもまた近づいてきてくれるのにもまた切なくなり反省です…- 5月26日

美ら海diver
1才11ヶ月と生後2ヶ月がいます。
核家族で預けたりも出来ないので、3週間なる少し前からから公園行ってました。
外なら温度さえ気を付けてあげれば菌などはもらうリスクが低いので…。
あと室内で上の子とブンバボンやいないいないばぁの(わぁお)とか一緒に踊ってストレス解消してあげてましたよ❗
-
かず✴︎
返信ありがとうございます!
里帰りしていないぶん、遊び相手がいないのが可哀想です。
私も『わぁお』踊っています!産後ダイエットも兼ねて…笑
息子に軽蔑するような冷ややかな目で毎回見られてます…笑- 5月26日

美ら海diver
私の旦那も生後2週間で2ヶ月の出張だったんでワンオペでしんどかったー😭
でも居たとしても日中は一人な訳だしって割りきって赤ちゃんをベビーカー、上の子は手を繋ぎながら歩かせて1番近い公園行ってました。
遊び相手いないの可哀想ですよね…。
うちも家のなかで一人でおもちゃいじってる後ろ姿見て切なくなってました😱
-
かず✴︎
返信ありがとうございます!
うちは夜勤があるので日中は寝たりしてるので…ほぼ、意味なし…
私も割り切って連れてみようかな…
たまたまですが、箱に入って遊んでる姿を見て切なくなりました…- 5月26日

yj
1ヶ月半で支援センター連れて来てる人いましたよー😃
やはり上の子が2歳近く家にこもっててストレス溜まって大変って言ってました。
短時間でも楽しそうでした✨
-
かず✴︎
返信ありがとうございます!
2歳あたりってイヤイヤ期も始まってジッともできないし…
難しいですよねー。- 5月26日
かず✴︎
返信ありがとうございます!
そぉなんです。
里帰りもしていないぶん旦那がいない時なんかは、本当に可哀想です…