※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の男の子の音声模倣について心配しています。喃語は真似しますが、特定の音は全く真似しません。皆さんのお子さんはどうでしょうか。

1歳2ヶ月男の子です
音声模倣が少なく心配しています
まま、まんま、ばばばなど喃語みたいなのは真似してくれますがぶーぶーとかワンワンとかは全く真似しません。みなさんのお子さんはどうですか?

コメント

ママリ🔰

うちも1歳2ヶ月の息子が全く同じ感じです😭
まま、まんま、ぱっぱー、あー、いぇいいぇい、などの発声はするのですが私や旦那にママ、パパと言ってるわけでもなさそうです。。
指差しもあまりしないしパチパチと言っても手は叩かないことの方が多いしバイバイも出来ません( ; ; )
教えたり会話はなるべく話しかけてるつもりなのですが私の教え方や遊び方が下手なのかなと日々落ち込んでいます🙂‍↕️🙂‍↕️
こども館や小児科に行くとまだ全然大丈夫だよ、女の子よりは遅いのが普通だよ!など色々励まして貰うのですが親としては心配ですよね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    喃語同じ感じです😭
    気持ちめちゃくちゃわかります、私の育て方が悪いのかなて思っちゃいます。。
    男の子は遅いて言われるけど個人差の範囲でおさまればいいなて思います😮‍💨

    • 5月3日
あいう

上の子が女の子で生後半年ぐらいからちょこちょこ単語喋り始めて一歳すぎた頃には結構会話ができていました。
下の子が男の子で一歳過ぎてもなかなか喋らなくて心配しましたが、一言が出始めたらどんどん喋れる言葉が増えてきました。
はっきりいつから喋り始めたって覚えてなくてすみません🙇‍♀️
知り合いには3歳まで喋らなくて3歳過ぎた頃に喋り始めた男の子もいます😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上のお子さんすごいですね🥹
    女の子より男の子の方が遅いていいますよね😫
    3歳過ぎに喋り出す子もいますよね!
    心配ですが様子見ます😂

    • 5月3日
  • あいう

    あいう

    一歳2ヶ月ですもんね。
    まだまだ可能性ありそうです!
    今思い出したのですが、一歳検診が一歳半検診の時に相談した時、喋らなくてもこちらから言ってる事が理解していたら問題ない。的な事を言われた気もします🤔
    全部中途半端な記憶ですみません😂

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    言ってること理解してるかも微妙なので怪しいですが様子見ます。。

    • 5月3日