※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オスシ
子育て・グッズ

保育園の対応についてです💦・預りは就労の日のみ、休みの日は登園不可リ…

保育園の対応についてです💦

・預りは就労の日のみ、休みの日は登園不可
リフレッシュ目的での利用不可
↑これはまぁ分かる。

・他の園や小学校などに通う兄弟の行事の為の利用不可
一緒に連れて行くか、家族間で話し合ってください
↑この対応って普通ですか?💦

小規模ですが認可保育園なので、保育料もきっちり払っています。
0歳児から通っていて今2歳児クラスですが、今年から上の子が小学校に入学したのでその為の説明会や式や行事などで預かってもらう度に「本当はダメだからね?!」とグチグチチクチク言われて、辛くなってきました😞💭

コメント

いちご

職場の託児所ではなく市の認可保育園ですか?!
めちゃくちゃ厳しくないですか?!😳
就労の日って、黙って有給とったりしたらそんなんわからなくないですか?
あたしならこっそり有給とっておひとり様しますわ🤣

うちの子が行ってる園は保育園は小学校行く準備的な考えをしてくれてて、家庭協力日以外は基本登園してください。なんです😳
うちも今年上の子が1年生で、入学式の日や説明会の日や参観日も下の子預かってもらってます😳
むしろ「○○(上の子)くん、今日入学式ですよねー!お昼においしいもん食べさせたってくださいねー!」って娘のクラスの先生に言われたくらいです🤣
娘はもちろん1日保育園でした🤣

そんな厳しい園初めて聞きました💦
園の方針によるんでしょうけど…園長先生もそのようなお考えなんでしょうか💦

  • オスシ

    オスシ

    市の認可保育園です💦
    今までは渋々預かってもらえていたのですが「行事が終わったらそのままお迎えお願いしますね!」って感じです😅
    小規模なので来年には転園ですが、後1年…しんどくなってきました🥹

    • 2時間前
  • いちご

    いちご


    行事あっても園に黙っておくことはできないんですか??
    全部報告しないといけないのでしょうか🤔
    仕事です~ってしれっと預けてみては?笑

    • 1時間前
  • オスシ

    オスシ

    バレた時にめんどくさいなーって気持ちはあります😅
    揚げ足とられたくないというか笑

    仕事です〜ってしれっと預けて、実は半休みたいな日はたまにあります😂

    • 33分前
はじめてのママリ🔰

基本仕事でなくても用事(病院や市役所や銀行行く)などは預かってもらえる気しますけど🤔リフレッシュもいいって言ってくれるところもありますよね😊
てかわざわざ言わない保護者もいるだろうから言ってるだけ良いと思いますけどね😢
一度市役所に問い合わせしてみてはどうですか?市役所から連絡してくれると思います!匿名ってことにしてほしいって言っても対応してくれますよ😊

  • オスシ

    オスシ

    途中転園も考えて、明日市役所へ行ってみようかなーと思っています💦
    嘘をついているわけではないのにグチグチ言われて、だんだんしんどくなってきました🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

2歳だからですかね?
年少になれば幼稚園と同じ扱いのところ多いですね。

  • オスシ

    オスシ

    そうですね、それも理解できます。
    ただ行事の時くらいは預かってくれたらいいのになーと、甘えですかね😞

    • 1時間前
まい

普通というか、そういうルールの園もあると思います。そうじゃない園もあるとは思いますが。

保育園通ってなかったら普通は一緒に連れていきますからね😂
「就労」を理由に預けているなら、それ以外の理由で預けるのは基本だめというのはその通りだと思います。

我が家は保育園も幼稚園も利用したことがあって、今は下の子が幼稚園ですが、上の子(新一年生です)の入学式、保護者会、面談などすべて連れて行ってます。仕事を理由に預かりは利用してますが、行事を理由に預けたことはないです。

甘えとは思いませんが、園が厳しいとは感じませんでした。園のルールはちゃんと守るべきじゃないですかね。

  • オスシ

    オスシ

    園のルールは守るべき←それは当たり前ですが、厳しくないですかぁそう感じる人もいますかね。
    保育園にまだ通っていなかった時は、実際に行事連れて行ってましたよ🥹
    ただリフレッシュ利用OKの園があるのも事実なので、そこと比べてしまうとないものねだりって感じです。

    • 1時間前
  • まい

    まい

    ならそういう園を選べばよかったという話です😄

    元々ルールとしてダメだと決まっているものを例外としてお願いしているわけですから、何か言われても仕方ないかと😅

    • 1時間前
  • オスシ

    オスシ

    上の子が1歳の時から通っているので5年目なのですが、去年くらいからルールが厳しく変わってきています😅
    実際に上の子が通っていた時は美容院などでの利用も大丈夫だったので、こちらも戸惑っています。
    そういう園を選んだはずだったんですよ私も😅

    • 42分前