
フルタイムで働いています。最近仕事を続けるのが難しくなってきたのか…
フルタイムで働いています。
最近仕事を続けるのが難しくなってきたのかなと感じます😭
上の子は学童嫌というし、真ん中の子は学校や学童は嫌とは言わないけど朝が弱くて
起きれない、機嫌悪い、朝ごはんでごたごたなる(これじゃない!食べれるものないと怒ったり)
天気が悪くても用意が進まなくても家を出る時間が小学生組と同じなので送ってあげれません
今日は小学生組が出た後10分後に家を出たのですがうちの班がダントツ最後でそれも班長とうちの子たちがかなり離れた場所にいました。
途中車を止めて見ていると班長がまた戻って迎えに行ってくれたり立っていてくれた先生も結構困っていて
そんなこと多々あるんだと思います(うちの真ん中)
朝歩いて送ってあげれるのが1番なんでしょうが
忙しい職場なのであまり融通はききません。
調整してもらってもかなり気まずいです。
時間短くして働くのもありですがそうすると肩身狭いし、保育料など引くとほぼ残らなくなそうです。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

ゆっきー
凄くわかります🥲
フルタイムだとなかなか厳しい所がありますよね...
私も娘が小学生になってから、学童へ預けていましたが行きたくないといい始め
2年生で辞めました(;;)
それからは家にいるか夫の実家にいるかって感じでした...
今は私が育休中なのでいいのですが
仕事している時は18時半前に帰宅だったのでもう少し早く帰って家にいてあげたいなーと思ったりもします😔
時短も考えましたが...保育料、高いですよね
何のために働いてるのか分からなくなりますよね
ほんとにこの制度どうにかして欲しいです😩
はじめてのママリ🔰
ほんとそれなんですよね💦
市などによっては在園関係なく3人目は無料とかもありますが私の地区は違うので小学生組のお金と高い保育料とで本当に働いているのがアホらしくなります😭
ゆっきー
わかります😭😭結果フルタイムで働けって言われてるようなもんですよね💦
ほんとなら小さいうちは時短くらいで働きたいのになぁなんて(´・_・`)