
我が家は6歳と3歳の姉妹がいます。義弟(旦那の弟)夫婦から、うちの次…
我が家は6歳と3歳の姉妹がいます。
義弟(旦那の弟)夫婦から、うちの次女にだけなぜか
お年玉もらった事がありません。
長女は毎年いただいてるんですがなぜか次女だけいつももらえません。
次女が生まれて1年目のお正月は風邪をひいていて次女とわたしは正月の集まりにいけなくてまぁ仕方ないかなと思いあまり深く考えてませんでした(0歳児にはお年玉あげない人もいるし…とも思いましたがわたしなら0歳児でも渡すし正月の集まりに行ってなくても旦那と長女は言っていたので預けといたらよくない?とも思いましたが)
2年目のお正月が義弟家族が集まりに来れず義母にお年玉を預けておいたみたいなんですが長女の分しかありませんでした。義母も「あれ?次女ちゃんのないね💦忘れたんかな?」って言ってて。
次女にお年玉もらえなくて2回目だからさすがにモヤモヤしてきて。
そして今年のお正月。集まりには義弟家族も来るし我が家もみんな参加できたしさすがに次女本人いるのに渡し忘れるとかはないだろうと思ってたんですが
結果また長女にはもらえて次女だけもらえませんでした。
長女には義弟が普通にわたしていて義弟が「あ!次女ちゃんのお年玉忘れた…ごめん、もういいよね?」と言われました。
でも予備のポチ袋は義弟の手にあったんです。
ポチ袋あるなら財布から出してお金入れたらよくない?
私は別にお金が欲しいわけじゃないんです。
たとえ100円でもいいから財布にある小銭でも予備のポチ袋あるから入れて次女に渡してくれたらよくない?ってずっとモヤモヤして。で、結局3年間、義弟から我が家の次女にはもらえてないんです。
でも我が家の姉妹2人の出産祝いや入園祝いや入学祝いなどはいつもちゃんといただいてるんです。
謎じゃないですか?次女だけ嫌われてる感じは全くないしでもお祝い系はいてもいただいてるし…
(義弟夫婦にはこどもいます)
で、長くなりましたがここから本題です。
今年の正月集まりの時に長女の入学祝いを義弟夫婦からいただきました。
わたしも嫌な人間ですが次女に三年間もお年玉をもらえてないから入学祝いのお返ししたくないなって思ってしまって。
友達に相談したら「そんなんお返ししなくていいでしょ!」と言われ。
わたしもモヤモヤするし渡したくないけどお年玉と祝いのお返しはまた別だからなーと思ったり。
でも本心は渡したくないです。
旦那にはお年玉の件は相談しましたが旦那はあまり揉め事は嫌タイプでスルーされました。
義母も気づいてません。
皆さんなら入学祝いのお返し渡しますか?
- ゆな

初めてのママリ🔰
難しいですね😣💦祝い事は貰えてるなら、ほんの少しだけ渡します😢💦

はじめてのマリリン
モヤモヤはしますが、入学祝い頂いたらお返ししますかね🤔
義弟さんのお子さんにはお年玉渡してるんですか?
逆にそちらのお年玉1人分減らすとか。😂

🧸
なんでですかね💦
義弟さんのところはお子さん1人ですか?
だとしたらうちは1人分しかもらってないから1人分でいいよねとか思ってるんですかね😩
お祝い事はいつも貰えてるのであれば今回お返しなくて次女の時に入学祝いなどを貰えなかったら嫌なので一応返します
コメント