

まほ
うちも新1年生の娘がいます😊
ちょうど疲れが出始めるタイミングですよね💦
どんなトラブルが発生したんですか??

ママリ
私も新一年生の息子がいます!
2月生まれです。初めての環境にお子さんも親である私も心配になりますよね💦
学童には通ってませんが心配なお気持ちに共感してコメントしました🥹

はじめてのママリ🔰
1年生の男の子いて学童にも通ってます👦🏻
今の時期疲れとか、みんな生活にもちょっと慣れてきていろいろトラブル出てきますよね🥺
話し聞きますよー😊

りんこ
敏感で感受性が豊か、、、うちの長男と似ています🤔
いろんな先生に相談しましたが、
やはりキーワードは「安心」でした!
環境が変わると先生も変わってルールも変わって、幼稚園と小学校では先生の言葉遣いも大きく変わりますから、不安でいっぱいなんだと思います、、、🥲
先生方にも就学前にお願いした事ですが、心が爆発しそうになったら
逃げられる場所(図書室、保健室など)、
話を聞いてくれる先生(担任、生活支援員さん、養護教諭など)を明確に長男に伝えてもらいました。
あとは登校班の付き添いもしますし、
「先生にお手紙書いとくね!」とか
「先生に電話で確認したよ!」とか、
とにかく長男の安心につながる伝え方を心がけてます💦
甘やかす事と、長男の気持ちに寄り添うことの境目が分からなくなって悩んだ事もありますが、とにかく我が家は毎日笑顔で行って帰って来れるようになるまで
自分が長男のために正しいと思う事は何でもやろうと思います😅
コメント