※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新一年生いま学校まで送迎しているのですが徐々に送迎距離を短くしてい…

新一年生いま学校まで送迎しているのですが徐々に送迎距離を短くしています。
そろそろGPSも届くし本にんも1人で大丈夫というので見送りをやめようと思っています。
しかし今同じ方向の子供たちで帰ってる状況なのですが、1人お母さんが恐らくまだまだ送迎をする予定な気がします。
ちょうどうちの前を通るので結果的にうちのこもみてもらう流れになってしまいます。
それが嫌で送迎続けていたのもあります。恐らく1人ならもうやめてました。
送迎やめることそのママに伝えるべきでしょうか?
やめても結局方向が同じだから、多分その方は見てくれると思うのですが。

コメント

はじめてのママリ🔰

伝えなくていいと思います。
送迎はそれぞれ自由にやってるので報告とか連絡とかいらないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 3時間前
ショコラ

そのママさんが見てくれる。って概念を捨ててください。

一年生の頃は朝の送りは親同士のコミュニケーションも含めてしていました。(通学班も同じなので、みんなでLINE交換しました)が!
正直、我が子以外みんな興味ないです。

いざとなった時は我が子を、守る事しか考えられないと思います。

他人に見てもらうって押し付けの概念は捨ててくれるなら、やめて良いと思います。

ちなみに、私ならそのママさんにそろそろ本人も1人で行けると言うので、送迎は(段階的に)やめようと思っています。って自分の考えは伝えるかも。

ただ、そのママさんとの関係性にもよりますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり顔が広い人でコミニケーション力高くて同じクラスなんです💨

    • 3時間前