※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家族・旦那

旦那が家事をする際に「ありがとう」と言う必要性に疑問を感じています。自分は多忙で、旦那には自分のことをしっかりやってほしいと思っています。

なんで旦那が家事したら「ありがとう」って言わないといけないの?

ワンオペで子供のこと家のことやって、午前中は仕事もしてるし、私は1日中フル稼動してる。
旦那は部活持ってるから、部活プラス残業で帰宅が22時。
待ってる間に疲れ果てて私がソファで寝てたら、やたらと話し掛けてきて、頼んでもいない家事をやった報告をイチイチしてくる。

いや、あなたはお風呂掃除だけでいいの。
キッチン周りと洗濯は私がやらないと、え?!またこんなことやらかしてくれたわけ?!ってなるから、やらないで欲しいの。
なのにドヤ顔で「食洗機かけといたから」「洗濯機かけたから」ってイチイチ言ってくる。うるさい。

食洗機ダメな食器、5年経っても覚えられないし、
洗濯は色物と素材で分けることも覚えられないんだよね?
だから、やらないでって言ったのに。

それよりさ、玄関の鍵しめるとか、お風呂掃除ちゃんとやるとか、お弁当箱ちゃんと出すとか、シャツのポケットからレシートやガム出すとか、自分のことちゃんとやって欲しいんだわ。

ホントうざい。
イライラする。

コメント

SF

逆に自分のやった事、被せ気味で間髪言わずに言いまくり黙らせますね😂笑そして自分の要求言います🧐