※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那さんの育休について7月に出産を控えておりますが、上の子が大きいの…

旦那さんの育休について

7月に出産を控えておりますが、上の子が大きいので里帰りは考えていません。
そのため、夫に育休を取得してもらう予定です。

赤ちゃんが生まれてすぐから育休を取ってもらいたいと思っているのですが、「そろそろ育休入りまーす」と言っていても実際に「明日からで!」なんで急に取得できるものなのでしょうか。
期間は短くても1ヶ月。長ければ3ヶ月お願いしたいと思っています。

女性の場合はいつから産休なのかって前もって決まっているからそれなりの準備ができていますが、男性は自然分娩予定だと日にち決まりませんよね。
引継ぎしなくちゃいけないから、明日からはムリ!3日後から育休取るわー、なんて感じになるんでしょうか?

もちろん仕事内容にもよると思いますが、皆さんのところはどうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

もともと生まれた日から半年取るつもりでいました。
しかし本人もいつ生まれるか気になり仕事中もソワソワするからと出産予定日から取りました。予定日数日前に育休の日を決めましたが引き継ぎ等出来たそうで本人は予定日からにして良かったみたいですが、生まれたのが1週間後だったので、私的にはまだかまだかと言われるのが面倒でした!笑

はじめてのママリ🔰

今4人目妊娠中で、今回夫は育休取得します!1ヶ月〜2ヶ月取得予定らしいです🤔毎回切迫になり37週らへんで出産になるので、夫もそれを加味して職場に説明してるようです。夏に出産予定ですが、引き継ぎや仕事調整も少しずつ始めてると聞きました!