※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nanahaya
ココロ・悩み

息子の友達がパパのことをしつこく聞いて困っています。親に相談するべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

長文になります。

息子(小1)の保育園から一緒の女の子が
すっごく苦手です。

息子が産まれて4ヶ月。パパは交通事故で亡くなり
息子も写真でしかパパの存在は知りません。

そのお友達は
👧なんでパパいないの?〇〇はパパいるよ!
おかしいよね?なんでママだけなの?

と、会う度会う度聞いてきます。
息子にも聞いてくるようです。

息子も私も生まれてすぐ死んじゃったんよ。と
説明していますが「嘘でしょ?証拠は?」と
返してきます。

息子が1番パパに会いたい。
もちろん私も会いたい。

保育園でもわざわざ生まれてすぐに交通事故で亡くなって
など説明なんてしてないですが
あまりにしつこいので、その子の親に
息子に色々言うの辞めて欲しい。と伝えようかと
思うのですが、保護者からのお友達はその子だけだし
ぎくしゃくするのもな~と。

どうしたらいいのか……。皆さんならどうされますか😭


コメント

はじめてのママリ🔰

小一ですよね?
そんなデリカシーの欠片もないこと言うなんて…
相手の親御さんに伝えていいと思いますよ
1度きちんと言っていいことと悪いことの教育をしてもらった方がいいです
息子さんが言われる度傷ついてると思うと可哀想だしnanahayaさんの気持ちも考えると辛くなってきます

  • nanahaya

    nanahaya


    小1です。保育園の頃は全然その様な
    話はなかったのですが😭

    私は大丈夫ですが
    やはり息子が可哀想で……。

    息子も
    僕のパパはお空からちゃんと
    見てくれてるからね~😊とは言ってますが
    その言葉にも「そんなはずないよ笑」と。

    とっくに限界ですが子供の前で
    その子に「うるせえ💢💢」とも言えないし😅

    連絡先は知っているので話してみようと
    思います💦ありがとうございます!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

その子ヤバいですね。小1とは思えない💦わたしなら息子さんを毎回悲しませたくないので迷わず相手の親に言います。
仮に拗れたとしても、友達1人くらい無くしてもどうって事ないです。

  • nanahaya

    nanahaya


    毎回毎回、「うるせえ💢💢」って
    言っちゃいそうです……😅

    言われる度に
    「息子もパパに会いたいし悲しい気持ちに
    なってしまうから辞めてね!
    お空から見てくれとるんよ🌈」とやんわり
    伝えますが全く意味なしでした。

    相手の親に話してみようと思います😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6時間前
はじめてのママリ

何回も悲しいですね😢
その子の親にも話して、その子にもきっぱり言っても大丈夫ですよ。
理解できていないのか、ネチネチずっと聞いてくるのか心理はよくわかりませんが、、
もっと素敵なお友達と巡り会えますよ。

1番守るべきものはnanahayaさんと息子さんです!

はじめてのママリ🔰

親に言っても良いかと

もしかしたらその親が自宅では、息子くんに父親いないことをその親自身が陰口叩いたりその女の子に聞きまくるるから、マネしてその女の子がネチネチ聞いてくるのかも。

伝えて、反応がビミョーならそういう親子なんだな、と距離を置いては