
シングルでパパがいないことを子供にどう説明していますか?何歳の時に話しましたか?
シングルで面会してない方、パパが居ないことをなんて説明してますか?何歳くらいの時期にお話しましたか?
下の、4歳の子供が最近特になんでうちにはパパが居ないの?いつ会えるの?運動会は来るよね?とか、GWはパパも一緒に遊園地行きたいなんてずーっと話すので、そろそろかなと。
モラハラで弁護士使って離婚し、向こうの希望で月2面会してたのですが、ある日面会当日にLINEや電話番号まで変えられてバックレ、その日以降音信不通で面会も出来てません。公正証書で取決めした養育費も未納です。
- はじめてのママリ🔰

m a ★
私の場合 息子ひとりで
1歳手前で別居からの離婚なので
元旦那との記憶はありません。
が、なんでパパおらんの?
って聞かれた時は
ママとパパ 喧嘩ばっかりで
仲良くできくて
ばいばいしちゃったんだよね。
と年長さんくらいのときに
話したことあります。
うちも公正証書ありでも
養育費未払いです。
養育費きっちりとれる
決まりできればいいですよね!

まる子
前に聞いた、子どもの心理について研究してる人の話では、
子どもが受け止められる年齢になってから真実は話してあげた方が良いって、聞きました。
そうじゃないと、理解できなかったり、重すぎたりして、心の成長に負荷がかかってしまうようです。
それまでは、たとえ嘘でも、その子の心の栄養になる事を、言ってあげた方が良いようです。毎回同じ言葉じゃないとですが。
その方が言うには、パパは、とっても遠い所で仕事があって、今は会えないけれど、◯◯が大きくなるのをとっても楽しみにしてる。
◯◯が最近こんな事も出来るようになった事、パパもすごいって、きっと思っているよ。
って言ってあげるらしいです。
それと、枯れなさそうな木を見つけて、寂しい時は、この木をお父さんだと思って、お父さんに言いたいことはこの木に全部言って良いよって言っておくと、心の中でのもやもやを吐き出せる場所になるらしいです。
可能なら、写真が良いらしいですが、本人に会ってしまった時が怖いから、どうかなと思います。
コメント