※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚を考えている女性が、子供たちのために苦しい状況を説明しています。夫のモラハラや暴言に悩み、子供たちが怯えていることから離婚を決意しました。子供たちにとっての父親の存在についても悩んでいます。

離婚を考えている、離婚をした方にお聞きしたいです。

子供達のパパは今のパパしかいない、違うパパなんていない.

と言われました。

そんなことわかっています.そういう人を見抜けたかった自分にも腹が立ちます。
子供が生まれて旦那は豹変しました。
すぐに怒鳴りものに当たり態度に出します。

でも、現状子供達に危害が及ぶかもしれない子供たちが我慢してる状態なのになんでこんなこと言われないといけないのか、わかりません。

子供達は、パパのことを怖い人と思っています。
それでも、今のパパしかない。。。。

その方はとてもいい旦那さんをお持ちなんだと思います。
きっとこういう気持ちはわからないと思います。

だけど、
毎日のようにモラハラ、フキハラ、怒鳴り散らかしてものに当たる、
そんなのが続いたら逃げ出したくもなります。

収入は私の方があるし、それでいてなんでこんなにも萎縮しないといけないのか、自分さえ我慢すればと思っていましたが最近の子供達の怯えようを見て離婚を決意しました。

コメント

2人のママ

様々な理由で離婚をする方がいる中で、口が裂けても「今のパパしかいない」とか「違うパパなんていない」なんて言えないです。
文を見ている限り、一刻も早くお子さんたちのためにも離婚して離れた方が良いような旦那さんですね…
逃げ出して良いんです、我慢しなくていいんです。

kanakan

子供達のパパは、今のパパしかいない。。ん?だから何?って感じですね🤗
いいぱぱなのか、悪いパパなのか。。
悪いパパならいらないでしょ😌

ponchan

正に同じ感じで今離婚がよぎっている者です。
キレると二重人格かな?って思うほど人が変ります。ただ、その頻度は多くて週に一回。私も嫌味言ったり、言い返したりするので、私が黙っとけばもっと少ないと思います。子どもは面白いパパが大好きですが、怒ると怖いのも知っていて少し気を遣っているようにも見えます。
今まで何度も離婚という言葉がよぎってきました。
私さえ我慢すれば、というのも分かります。

ママリを見ていても、『なんでそんな人と結婚したのか』『旦那の好きにさせるからいけない』とか当事者でない人達は言いたい放題です。

モラハラは毎日なのですか?
うちは、良いパパの時もありなかなか踏み切れません😣