
旦那に感謝しなきゃいけないのに、余裕のなさから上からになってしまってやって当たり前なんて思ってしまう自分が嫌です😭
旦那に感謝しなきゃいけないのに、
余裕のなさから上からになってしまって
やって当たり前なんて思ってしまう自分が嫌です😭
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

ゆーりちゃん
どんな事に関する感謝ですか?

はじめてのママリ🔰
深く考えず、ありがとー!で良いと思います。
女性も料理とかやって当たり前と思われがちですが、ありがとー!と言われるとやっぱり嬉しいですし😊
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね😭
言葉で伝えることちゃんと意識しようと思います🥺- 59分前

ままり
わたしも自分自身におもいます💨夫が協力的なのは分かってても、実際家事育児の負担は断然ママが大きいし、自分時間も全然ないから余裕もなくなっちゃいますよね…
娘は2歳になり、言葉も通じるようになってきて最近やっと少し余裕が出てきました。家事育児に協力的な夫だから、2人目もほしいと思えて今2人目を妊娠中です。
今は余裕がなくても、ずーっとではないし、余裕が出てくる日が必ず来ます☘️旦那さんに言い過ぎた日には後からLINEでさっきはごめんね。余裕がなくて。と一言伝えたらきっと協力的な旦那さんならわかってくれるはず。
毎日おつかれさまです☺️
どうかお身体ご自愛くださいね、応援してます。
-
はじめてのママリ🔰
ままりさんの経験談すごく刺さります…🥲
私の旦那も自ら動くことは苦手ですが、頼んだことは一生懸命やってくれるので、日中はイライラしがちですが夜の1人時間になると改めて思います。
LINEでもまさしく同じように伝えることが多いです💦
でも言われてみれば最近はピリピリして言葉で伝えることが減っていたかもしれません。
ままりさんも毎日2人のお子さんの子育てお疲れ様です🥲
長文のコメントくださりありがとうございました🙇🏻♀️- 56分前
はじめてのママリ🔰
家事や仕事などです😭
ゆーりちゃん
言葉で伝えれればそれでいいのではないでしょうか(^^)
やって当たり前と思ってしまう気持ちがあっても別にいいと思いますよ。夫婦だし家族なんだからやって当たり前も半分間違ってませんしね笑
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
余裕ないと言葉まで怠ってしまうようになり、逆に気の使えなさに最近はイライラしてばかりで💦
夜になると1人で反省会してます😣