
コメント

れいか
節約にはやっぱりおかゆじゃないですか🙂?
おかゆを多めにあげるのはどうでしょう?

3kidsma-ma
どれくらいあげてるんですか?あげすぎでは?
沢山食べるからと沢山与えるのではなくて親が調整してあげないと、大人と同じのちゃんとしたごはんを食べるようになると太ってしまう場合もありますよ。
ナス料理なら、それに豆腐や高野豆腐やササミなどを混ぜるようにすればナスはそんなすぐには減らないかなとおもいますが、、
-
msk
ありがとうございます。
一食200グラムほどです。
炭水化物80-90グラム
野菜80-90グラム
タンパク質40グラムほどでしょうか。
デザートとしてフルーツを10-15グラムくらいです。
栄養士さんや、保健師さんにもたくさん食べたいんだね!と言われ減らすような指示はなかったです。
ちなみに今日は
きなこ粥
計90グラム
じゃがいも、人参、ひじきのおやき
計50グラム
ナスのトロトロ煮
計25グラム
豆腐の味噌汁
計20グラム
りんご煮
計15グラム
ナス一本で25が4つしか出来ませんでした。- 5月26日

退会ユーザー
デザートの果物は毎食ですか?(^ν^)
もし毎食なら1日1回にしたり、軟飯ももう少し量をあげてもいいかもしれません。
たんぱく質は多すぎると消化の負担になるので、小まめに間でお茶を飲ませたり、スープなどをもう少し増やしてもいいかもです🤗
私も栄養士さんに好きなだけ食べさせてあげたら良いと教わりました✨
ただまだまだ満腹中枢がないので、8ヶ月のお子さんだと理解するにはまだ少し先にはなるかな?とは思いますが、子供にしっかりカミカミすることを伝えて噛む回数を増やしてあげるほうが良いそうです(*´◒`*)あと詰まらない程度の硬さや大きさもポイントみたいです🙌
-
msk
朝はデザート代わりにヨーグルトをあげて、果物は昼か夕方かどっちかです☺️
軟飯もう少しあげていいんですね!
今日はじゃがいもがあったので少し少なめにしてました😭
お茶は一日250ぐらい飲んでます!
歯が8本生えててかなりカミカミしてくれるのでもう少し固めにしてみます!
ありがとうございます💓- 5月26日

まめ太まま
離乳食での節約ではなく他のことで頑張りましょう‼︎
子どもの食費は大きくなるにつれてさらにかかっていくし、元気に育ってもらうためには重要です♪
出来るとしたら親が子どもの残り物を食べるって感じですかね。
例えば野菜の皮とかまだ使ってなければ親がきんぴらにして食べるとか💡
-
msk
ありがとうございます💓
まさにそんな感じで残り皮できんぴらとかそういうコメントお待ちしておりました😭👌
まだ皮使ってなかったので使いたいと思います!- 5月26日
-
まめ太まま
よかったです💛
あとは季節の野菜を取り入れると比較的安く食材揃えられますよね‼︎
いまなら春キャベツとか新玉ねぎとか✨
食育にもつながるかなぁと思いうちは旬でお手頃なものを取り入れています。- 5月26日
-
msk
確かにそうですよね♪
ありがとうございます💓- 5月26日
msk
ありがとうございます!
お粥はもう軟飯なので多くても80グラムぐらいにしてお野菜多めにしてます😭💦