※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ちょっとしょうもないけど、皆さんの意見聞きたいです。夫はカフェイン…

ちょっとしょうもないけど、皆さんの意見聞きたいです。

夫はカフェイン中毒で、1日に外で最低5本以上はコーヒーを飲むそうです。外回りが多いのでコンビニで買うそうです。

前に「コーヒー代が多くて小遣い減るのも早い気がするから、コーヒー減らそうかなぁ」とボヤいていたので

私が「市販のネスカフェとかの粉末コーヒー瓶買って家で作って水筒に持っていけばまだ節約になるんじゃない?」

と言ったら「それいいな!」と言い、毎日コーヒーを作って持っていってるのですが

その粉末コーヒー代…皆さんなら夫に請求しますか?それとも食費から出しますか?

(スーパーの特売とかで安い時に買いに行くのは私です)

コメント

リ

家から持っていく分は食費から出してます!
私も普段コーヒー飲まないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます♪

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

請求します😂

コーヒー高いですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そう、コーヒー高いんですよね。
    一番安いのでもどんどん値上がりしますし…

    しかも本当になくなるの早くて😵‍💫
    請求するかどうか悩んでます…

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

食費でいいと思いますよ☺️

そんなこと言ったら、
自分がお茶を外で飲む様に水筒持って行くのに、お茶パック代を小遣いから出さなきゃいけないなんて、めんどくさいので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お茶とか自分も飲む上、安いのならいいんですけどね😔

    最近めっちゃコーヒー値上げしてるし、それなのにガブガブ家でも飲むし外にもでかい水筒で持ってくし消費量ハンパなくって…。

    • 3時間前
uie*+゚

うちは、コーヒーは食費から出してます😊

お酒を買う時はきっちり請求してます🤣w

あまりにも消費が早く、食費にも影響が出るなら請求しても良いのではと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます♪

    ちゃんとしてていいですね!!
    ウチは逆にお酒はしてませんね🤔
    たまーーーーに数本くらいなので🤣

    そうですね🤔毎月これくらいまでなら…ってのを決めてそれを超えるなら請求!とかにしてみようかな🫣

    • 2時間前
  • uie*+゚

    uie*+゚


    我が家とは逆ですね🤭
    うちは、圧倒的にお酒の方が量が多いので、賄いきれません🤣ww

    私はコーヒーはお酒と違って、仕事中ですし、少しでも息抜きになればという思いから負担してましたが、量が多いとそうも言ってられないと思うので、半分負担くらいで良いんじゃないかと思います🥰

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お酒もなかなか本数いかれるときついもんがありますねー…
    お酒好きな人って毎日飲みますもんね💦

    ウチも嗜み、息抜きくらいなら全然いいのですが、お茶より水よりコーヒー飲む量が圧倒してます😐
    体内の水分ほとんどコーヒーちゃうか…ってくらいです。

    よくそれでそんなにぐっすり眠れるな…とすら思います😇

    半分負担…!それ提案してみます!👌

    • 1時間前
かびごん

自宅から持ってくなら
家で作った弁当持ってくのと同じ感覚なので
うちなら食費です!