※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

昨日保育園で娘がお友達とぶつかり、喧嘩をしたけど、すぐ仲直りしてま…

昨日保育園で娘がお友達とぶつかり、喧嘩をしたけど、すぐ仲直りしてますとお迎えに行った時に報告を受けました。
お互いわざとではなく、たまたまぶつかったとのことでした。
その時は喧嘩の話が主だったので、それほど深く考えてなかったのですが、車に乗ってからよく見ると、おでこに結構大きめの青あざができており、腫れてました。
それと同時に、娘がこれだけ腫れてるということは相手も腫れてるのでは?と心配になってきました。
今朝、担任の先生がまだ出勤されてなかったので、早番の先生におでこが腫れてること、相手のお子さんが心配だと言うことを伝えて出勤しました。その対応してくださった先生も、娘のおでこを見るなり、「これは痛かったねー」と心配してくださり、担任の先生に確認しておきますとのことでした。
それから心配のままお迎えに行ったら、「そんな大げさなぶつかり方ではなかったし、おでこ青くなってるんですか?こども同士のこれくらいのことはよくあることだし、大人みたいに次の日まで引きずったりしませんから。」と言われ…下の子のお迎えもあったので、それ以上何も言わず、「わかりました、ご迷惑をおかけしました。」と言って帰ってきましたが、モヤモヤがずっと取れません。娘に朝から先生に聞かれた?と聞くと「いや何も言われなかったよ」とのことです。
怪我してる事には間違いないし、相手のお子さんが心配になってもおかしくないですよね?
娘はまだおでこが痛いと今日も冷えピタを貼って寝ました。みた感じもまだ結構青く内出血してます。
私の対応は間違ってたのでしょうか?長々とすみません。

コメント

ママリ

保育士してますが、自分のお子さんも怪我していらっしゃるのに相手のお子さんのことまで気にかけてくれて良いママさんだなって思いました🥺
それよりも担任の対応がモヤモヤしました。
「大げさな」って言い方も変ですし、「引きずったりしません」なんて言いません。
再度「すみませんでした。相手のお子さんまで気にかけてくださりありがとうございます。相手のお子さんの状況は〜」と丁寧に説明するのが筋だと思います。
なのではじめてのママリさんの対応は間違えていません!
担任の対応が間違ってます😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育士さんに返信していただき、嬉しいです。
    結局相手のお子さんの状況は教えてもらえず、娘に聞くと元気そうにしてたよと言ってたので、とりあえず安心しました。
    0歳児から通ってて思い出のたくさんある保育園です。今年年長で最後の年なので、なんか少しガッカリです。
    私の対応は間違ってないと言っていただき、スッキリしました😢本当ありがとうございます😭

    • 3時間前
mama💕︎

普通ぶつかったところ確認して冷やすのが保育園の対応の仕方だと思いますが😂
あざができるって結構なぶつかり方ですよね?!
言い方もトゲがありますし私なら文句言いに行きます😤

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今日迎えに行った時点でも、まだ怪我に気付いてない時点で、えって感じでした💦
    腫れ方をみた感じと、ぶつかった時お互い大泣きしたって娘が言ってるので、相当な勢いでぶつかってると思います。主任の先生がちょうど帰る時いたので、相談しようか悩みましたが、そのまま帰ってきてしまいました💦
    返信いただき、元気出ました!ありがとうございます😭

    • 3時間前
  • mama💕︎

    mama💕︎

    それはちゃんと園児を見てないってことですね😤
    それだけ泣いたのに怪我の確認もせずもし万が一のことがあったらどう責任取ってくれるんだって感じですよね💦

    話し合いできる先生に話してみるとちょっとはスッキリできるかと思います🥹🙌

    • 2時間前