
子供が生まれてから愛犬にイライラしていましたが、自分の完璧さを求めすぎていたことに気づきました。愛犬にストレスを与えていたことを反省し、改善できるか悩んでいます。
子供が産まれてから今まで約2年、愛犬に対してイライラしてばかりでした。
もちろん子供が産まれてからも可愛がっていたし大切な事には変わりないですし手放す気は起きた事はないですが、愛犬の行動にイライラして怒ってばかりの毎日を過ごしてきてしまいました😔
今まで、愛犬に対して「躾してるのに出来ない」とか愛犬がストレス発散として足を舐めたりする事にこっちは色々やってるのに、とか思ってしまって愛犬にイライラしてしまってました。
でもここ数日考えてて、自分が躾とか愛犬に対して完璧にならなければみたいな気持ちが大きくなり過ぎて、勝手に空回ってイライラしてるんだなって事に気づきました。
それに気づいた後から、ただでさえ環境が変わってストレスなのに頑張らせてた上に毎日怒って可哀想なことをしてたなと反省しました。
愛犬には出来る限り幸せに長生きさせてあげたいのに、私がストレスを1番与えてしまっていたかもしれません。
気づけた今からでも少しずつではありますが、改善してやり直すには遅くはないでしょうか😔
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目, 2歳3ヶ月)

akane
ワンちゃんは、質問者さんのおうちの“長男/長女”のような存在ですね🐶❣️
私も子どもの頃から、大人になって実家を出る直前までワンコと暮らしていましたが、彼らは本当に家族の気持ちを感じ取ってくれるんですよね。悲しい気持ちでいると、そっと寄り添ってくれたりして…。
きっと、質問者さんのワンちゃんも、家事や育児の大変さや心の余裕のなさを感じ取ってくれていたのではないかと思います。
そして今、これまでの行動を見直されたとのことで、「当たりがちょっときついよ」くらいに思っていたとは思いますが、これからは、ワンちゃんとも協力しながら、お子さんたちの健やかな成長を支えていけたら素敵ですね🌸
コメント