
転職して3週間の女性が、急に増えた業務に困惑しています。未経験で業界用語も分からず、何を質問すれば良いのかもわからず、心が折れそうです。中途採用の1人事務はこのような状況が普通なのでしょうか。
批判は御遠慮ください。
4月に転職して3週間…
最初は、入力のみの仕事と紹介してもらってスタートしたものの。
入社してから、どんどん仕事が増えて
仕事が増えるのは嬉しい
1人事務なのは知っていたが、
今週末急に受注発注業務などしていた方が部署異動になり
諸々引き継ぎ受けて頭がパンクしそう…
今日はついに資料だけ渡されて
データ起こしてと…。
エクセルに入力かと思いきや、
在庫の個数確認して、それぞれの在庫数を割り出して欲しい
割り出し方もサラッとで
そもそもそれぞれの在庫数の出し方も見方も分かってない…。
未経験、未業種で事務職スタートをしたため
業界用語なども全くわからず、研修も無しの状態でスタートし、
何を聞いたら良いのかもわからない(自分で質問したことは1回で理解出来ます。)
初日から、大まかな説明と、理解している程で話がすすみ
初歩の部分が全くわかりません。
中途採用の1人事務ってこんなものなんでしょうか?
手探りでやってみてって感じ?
自分が無能すぎて、心折れそうです。
- はじめてのママリ🔰

千夜子
上司に「入力のみの仕事と聞いていたので教えてもらわないとデータ起こせません。」と言いにくいですかね?
ふわっと「データ起こしたことないので教えてください」とかでもいいと思います。
コメント