
保育園の様子を知る方法について教えてください。連絡ノートやおたよりが少なく、子どもの様子が分からず寂しいです。
保育園の様子ってどうやって知ってますか?
4月から入園したのですが、アプリはなく連絡ノートです。
様子を部屋で遊びましたや○○とお話ししてくれましたなど3〜5行くらいで書いてくださり(その他便の有無、残食、睡眠時間)帰りはパート保育士さんで様子を伝えてくれないことがほとんどです。
まだ1歳児なのでお話ししてくれることもなく‥おたよりなどでもいいから様子を知りたいので自分の子が載っていないとしても写真など見たいなーと思ってしまいます😭
さらに行き帰り泣いてるところしか見てないので慣れてきてますね〜と言われても半信半疑だし、着替えも毎日綺麗に帰ってきてなぜ着替えたのか知らされず、どんな遊びをしているか全くと言っていいほど分かりません😂
私は幼稚園で働いていてインスタで様子を載せたりおたよりに写真を載せたり今日こんなことしました!と園に提示したり、お迎えの際に1日の様子を一言でも伝えるようにしているので保育園はこんなものなのかと思って少し寂しいです💦
同業ということもあってあまり聞いたり意見を言うと面倒臭がられそうなので直接は聞けません😂
前職もずっと幼稚園で保育園では働いたことがないので保育園については無知です😭🙌
皆さんの園について教えていただけたら嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

ことり
今年度からアプリになりました💡
上の子が卒園した保育園に行ってますが、うちはノートの時と内容はさほど変わらない感じです!
アプリですが写真無いです💦

ママリ
同じ感じです💦
なんで着替えたのかとかも分からず
帰りもパートさんの時あります💦
たまに迎えの時に担当の保育士さんが
いらっしゃれば、こっちから
ガンガン話聞いてどんな感じか聞いてます笑
写真撮ってくれるところ
いいなーって思います😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
着替えた理由まで知りたいわけではないのですが、着替えも自分で取っていく式なので自分で気付かないと忘れてしまう感じです😭お迎えに行った時に一言言ってくれればいいのにな〜と思ってしまいました💦
私も担任がいた時に聞いちゃいます🤣ただ同業者なので控え目になってしまいます😂
園選びの際にここは盲点でした😭- 6時間前

初めてのままり
保育園で働いてます。
アプリには今日したことやこんな様子でしたと書きます!
帰りにも同じようなお話ですが、今日の活動の話し、排便してたら伝える、着替えてたら伝える、いつもと違う様子があれば伝えるって感じです😊
毎月月末にクラスだよりの配信していて、そこでクラス全体の様子、子どもたちの写真載せてます!
クラスだよりなどないですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね!私もノートに書いたとしても最低一言は伝えるようにしているので、お迎えに行ってさようなら〜で終わりでびっくりで💦
まだ4月のお便りしかないですが全体と乳児全体のお便り(連絡事項や月間予定)しかなくてクラス頼りないみたいです😭- 6時間前

ままり
保育園ですが、アプリと連絡ノート両方あります。
ノートは個人の事(ご飯おかわりしました!など)、アプリはクラス単位、園全体での様子が配信されます。(誕生日会、入園式などイベント)
着替えは特に理由は言われません。ご飯こぼしたのかなー程度に思ってます🤣
なので幼稚園が、保育園が、というより園によって違うのかなーと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
両方あるところもあるのですね!
イベントなどがあれば写真も見せていただけるのか期待しております🤔🙌
今まで勤めてきた園全て着替え理由とその日の様子は最低限伝えていたのでギャップを感じています💦- 6時間前
-
ままり
なので連絡ノートは交換ノート的な感じで、アプリは全体への連絡?報告みたいな感じです。
普段の様子が1週間に1回程写真付きでアプリに更新されるのですが、ありがたい事だったんですね😳- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
それいいですね!うちは短文の交換ノート的な感じですがご飯はどれだけ食べたとかお外で遊んだとかで具体的なことがないので🥹
親が撮る写真とはまた違った姿が見れて保育園の写真もまた特別だと思います🥰- 5時間前

はじめてのママリ🔰
上の子と真ん中の子は保育園寄りの子ども園ですがほぼ毎日アプリで今日の様子とか、写真や動画をあげてくれます🌈 年少から連絡ノートないので帰りに先生と少しだけ話します。
下の子は上の子たちの子ども園と同じ法人の保育園で連絡ノートあり、上の子たちと同じアプリはありますが頻度はかなり少ないです。写真も不定期に一気に上がる感じで、保育園それぞれで全然違うんだなぁって感じです。
文字ではなくその日の写真みたいですよね🥹 保育園でもそれぞれだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
えー!毎日写真と動画を見れるのは羨ましいです✨
年齢が低いほど大変なので写真を撮っる頻度も落ちてしまうのは仕方がないですよね💦
長文の文字と1枚の写真なら写真の方が嬉しいなーと思ってしまう気持ちもありますが‥笑
園側もそれどころではないという状況は理解して聞ける時に担任に聞いてみようかと思います🥹- 6時間前

あおちゃん
うちも連絡帳で、食事内容、睡眠時間、排泄その他昼間の様子を数行記載されます。
それ以外に毎日更新はされませんがクラスに写真付きのお便り(食事の様子や散歩へ行く時の様子)が掲示されています💡
また、お迎えの際も必ず担任が今日1日の体調やどんな様子だったかも教えてくれます😊(迎えに行った時に泣いてても、さっきまで○○してたんですよ~とか、ご飯たくさん食べますね~など)
お休み連絡した際も園長先生が最近笑顔も見られるようになってきてますと教えてくれたり…
着替えについては、うちの園では汚れなくてもお昼を食べた後に着替えてからお昼寝という決まりがあります💡なので毎日着替えを1セット、ストックとは別に用意するようになってます。
上の子の時も別の保育園でしたが、パートの先生でも帰りに知ってる限りの様子は教えてくれてました💦
写真については行事とかなければなかったかもしれませんが…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね!!私も自分が親ならされて嬉しいだろうなと思うそのようなことをやっているので、娘の園がなくてびっくりしています💦
全て知りたいわけではないのですがお迎えきたよ〜ばいばい〜で終わりでどんな感じだったか一言でもくれると嬉しいなと思ってしまいますが先生達も大変なのは重々承知なので聞けないでいます😭- 6時間前
-
あおちゃん
同業だからといって遠慮しなくてもいいと思いますよ😊
写真が「欲しい」と言ってしまうと面倒だなと思われてしまうかもしれませんが、今日どんな様子でしたか~?とかタイミングみて日中の様子が分かるようなお便りとかって今後配られたりするんですかね~?くらいに聞けば当たり障りないように思いますよ😊
パートさんが職業まで把握してるとは思いませんし😅
相手も聞かれないと逆に急いでるかな?とか変な気をまわしてるかもしれませんし、どんどん聞いてコミュニケーションとっていけば違うかなって思います!- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
自分がこういう親にはならないようにしよう‥とばかり思っていたのでついつい忙しそうで遠慮してしまいます😂
様子を聞いても多分遅番?パートさんなのであまり教えてくれず💦
ただそのように今後お便りがあるかなどは聞いてみようかと思います✨
おっしゃる通りコミュニケーションは大切ですよね!
夫もお迎えの際に同じことを思っていたようで今度今日どうでした?って試しに聞いてみよう!となりました😂✨- 5時間前

ママリ
うちは連絡帳です🙌
先生たちはみ出るくらい様子書いてくれます!
お迎えに行った時も今日したことや、こんなことがあった、これができるようになった、などたくさん教えてくれます!
小さなイベント(植物を植えたなど、)あると写真を教室前に掲示してくれたり、玄関のスクリーンに1週間の写真が更新されます🙌
何か知りたいことあれば、その都度聞いてくださいと言われてるので、遠慮なく聞いてます!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
羨ましい限りです😭
帰りにお話ししてくれることもパートさんだと連絡事項かご飯食べなかった寝なかったなどの悪いことのみで😭
私も今までの仕事でそれをしているので期待していたのですが園によるのですね💦
同業ということを意識しすぎて何でもかんでも聞けないでいます😭- 6時間前

2児ママ
3歳未満はノートで色々書いてくれてただけで、写真とかは無かったです。月1でお便りとして写真が来るのはあります
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
逆に3歳以上になるとあるのですか?😳
お便りもなさそうな気配です‥🥲今後に期待するかこの園にいる限りは諦めます😂- 5時間前
-
2児ママ
3歳以上は連絡帳はないです!
お便りはどのクラスでもあります🙆♀️
けどみんなが写真写ってるとかでは無いです💦- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
連絡帳なくなるのですね!
うちは全体のお便りしか配られませんでした😭昔ながらの園で年配の先生が多いのもありそうです😳
雰囲気だけでも知れたらなと思っていたのでそれでも嬉しいです🥺- 5時間前
-
2児ママ
学年終わる時にアンケートで
白黒じゃなくてカラーでお願いしますって書いてる人がいてて、今年からカラーでお便り来ました🤣
先生も大変だよなーって思いました🤣
たしかに雰囲気知りたいですよね💦
参観とかでわかる感じですかね🥺- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
アンケートとかあるのですね!
意見が通るのがすごいですね!先生の大変さはすごーくよく分かるので言えないです😂
今言われて思ったのですが確かに参観や親子親睦会のような参加型が多いのでそれで知ってもらおうという園なのかも知れないです!!- 4時間前

mama🍓
連絡帳で、その日の様子を書いてくださってます😊入園したばかりの頃はお迎えの時にその日の様子を伝えてくださってました😊今はなにか変わったことがあったりしたら口頭で伝えてくださいますが、変わりなければほぼ「また明日ね〜」で終わります😆お迎えが重なっていなかったりして保育士さんの時間に余裕がある時は普段の様子を教えてくださることもあります😊 口頭でのやりとりが少なくなった今は、家での様子や困りごとなどを連絡帳に書くと、園ではこうですよ〜とか、アドバイスを書いてくださいます(有難い)😭月1回のお便りで、写真付きで行事の様子などを知ることができます☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
とても素敵な園ですね😭
慣らし保育中はとても丁寧でしたが最近急にお迎えに行くと連日担任の先生がいないです🥲
そういう風な連絡帳の使い方もありですね✨
皆さん月一のお便りのお話をしていただけるのですが、うちの園もあることを祈るばかりです😭- 5時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
アプリの方がいいのかなと思っていましたがそういうわけでもないのですね🤔
写真欲しいですよね😭
ことり
写真あったら親としては嬉しいですね☺️
上の子の時は、定期的にイベントとかお散歩の写真をクラスの廊下に貼ってくれたりはありました💡
はじめてのママリ🔰
写真って嬉しいですよね😊
お散歩とか日常のとかは特に!!✨
写真がないならお迎えの時に少しでも教えてくれたら嬉しいなーなんて思ってしまいます😂🙌