
将来に不安を感じている26歳の共働き夫婦です。夫はパート勤務で手取りが少なく、転職を考えるべきか悩んでいます。夫は仕事が好きですが、給料に不満があり、漢字や人前での話し方に自信がありません。私も今の仕事を続けたいですが、将来の教育費が心配です。どうしたら良いでしょうか。
将来が不安です🌀
26歳夫婦、共働きです。
主人→洋服のリフォーム(裾上げなどのお直し)
ショッピングモールの中のお店でパート勤務
手取り18〜20万
私→介護職 、正社員、手取り22〜23万
主人は契約上?会社の決まりで?
正社員にはなれずパート勤務のみ。
(本社に行かないかという話は出ているがあまり進んでいない)
片道1時間以上かけ、帰りは22時過ぎ。
手取りも保険抜いての金額なため
手元に残るお金はもっと少ないです。
主人は仕事自体は好きで楽しいといっていますが
やはりお給料面では満足いっていないみたいです。
将来のことを考えて
転職してもらった方がいいのでしょうか?
もちろん私だけの考えで
転職してもらうわけにはいかないですが…
主人は、漢字の読み書き、人前で喋るのが苦手です。
そんな主人でも転職できるのかというところも不安です。
私は今の仕事を続ける気ではありますが
娘が大きくなった時にお金がかかるとなると
将来が不安です。
皆さんならどうされますか?
- はじめてのままり🔰(2歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私なら転職をお願いしちゃうと思います。

ママリ
通勤時間、勤務時間の割には…と思ってしまいます。
工場の現場作業であれば漢字の読み書き、人前で喋るどちらも関係ないかなと思います。
私なら転職して収入アップしてもらうよう話します。

はじめてのママリ🔰
主人は給料アップのために何度か転職しましたが、なかなかうまく行かず転職が続きました。転職が続くと無給期間もありますし、主人のメンタルも当時は心配でした。転職は運だったりもするので、安易に転職お願いするのもなあと私は思っちゃいました…

はじめてのママリ🔰
私なら転職は進めません、自分で動かないと転職は厳しいと思います。望んだようにはいきません。私は夫よりかなり年下ですが収入は多くありました。旦那様に求めるのはキツイと思います。何かママリさんが副業やオフの日に始められそうなこと、コツコツ見つけてやられる方がきっと家族のためになるとおもいます。
コメント