※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おしゃぶりをやめたいが、子どもが眠れず困っています。保育園ではおしゃぶりなしで昼寝が短く、帰宅後はグズります。皆さんはどのようにおしゃぶりをやめましたか。

おしゃぶりをやめる方法について

うちの子はおしゃぶりが大好きです。
寝る時のおしゃぶりをやめたいのですが、ものすごく眠くてもおしゃぶりがないと寝れません。

先ほども相当眠いであろう状況で30分以上格闘しましたがギャン泣きで寝ず、おしゃぶりを与えたら秒で寝ました。

昼間は保育園に行っているのですが、保育園ではおしゃぶりなしなのでいつも1時間弱しか昼寝をしてません。その為保育園から家に帰ってきた後は眠いのかご飯食べてる時以外は基本寝るまでずーーっとグズってます。

おしゃぶりやめさせれば保育園でもしっかり昼寝できるのかなと思い、おしゃぶりをやめさせようと思ったのですがうまく行きません。

皆さんどのようにしてやめられましたか?
仕事と家事育児でバタバタなので折れそうです。

コメント

はじめてのママリ

お休みの日の機嫌がいい時に一緒におしゃぶりとバイバイできるようにお話して一緒に捨てる(しまう?)とかはどうでしょう?
言われてる事はわかる月齢ですし、
自分の意思でバイバイできるように持ってくのがいいのかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね😖ナイナイだよーってやってみます!

    • 6時間前
ままち

捨てました😂
親ももうおしゃぶりには頼れない状況で
親子で耐えて乗り越えるしかないって感じです😣
あると心折れて渡しちゃうので😣
3日ぐらいはギャン泣きでしたが
4日目からピタッと求めなくなりました😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね😭ちょっと今仕事で余裕がないので連休中にチャレンジしてみます💦

    • 6時間前