
妊娠初期の流産手術のタイミングについて不安を感じています。現在の胎嚢の大きさや過去の流産経験から、次回の診察で変わりがなければ手術になると言われていますが、手術のタイミングに迷っています。流産が確定するのか、手術を急ぐべきか教えてください。
妊娠初期、流産手術のタイミングについて
人工授精した日にオビドレル皮下注射をしているので、翌日にタイミングも取っていますがほぼ排卵日にずれはないと考えていて
(医師には翌日タイミングのことは言っていませんが、人工授精+注射で翌々日から体温上がりデュファストン飲んでいるのでやはりずれはないかなと思います。)
5w2dで胎嚢のみ8.8mm
6w2dで胎嚢のみ(うっすら白いものも見えた?)10mmでした。
流産の可能性が高いとのことで、次回7w3dで変わりなければその翌々日に手術と言われました。
前回初期流産したときは8wまでねばって、結果翌週の診察までの間に自然排出しました。(8-9wの間で6wサイズ)
このときは自然妊娠でしたがタイミングを1度しか取っていなかったのでこちらもずれはないはずですが、もしかして…とねばった形です。(今回とは別の医師の指示)
今回は染色体検査をしたい為、またGWになると病院がお休みということでこの日程感なのですが
さすがに来週変わりなければ流産確定ですよね?
もしかして可能性があるのに手術してしまったらと思うと怖いです😰
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
そうですね‥
5〜6wであまり成長していないこと、排卵日確定で6wで胎嚢のみ、さすがに更に1週間後の診察でも変化なければ確定かと思います😣
はじめてのママリ🔰
でしたら来週変わりなければ手術するの早いわけではないですよね💦
もう駄目なら仕方ないことで、ただ可能性があるのに手術しちゃったらと思うと怖くて😣
さすがに先生がそれはないと思いますが💦