
准看護師資格を持っておりますが資格を2年前に取ってから実務経験は小児…
准看護師資格を持っておりますが資格を2年前に取ってから実務経験は小児科でのたった2ヶ月しかありません。注射などの経験はなしです。
すぐに働く必要があり正社員で働きたいと考えているのですが子供のお迎えの時間を考えるとクリニックなどで働くことは厳しいです。(パートは保育料でマイナスになる可能性が高いため考えていません)
夜勤も旦那が朝の5~6時には家を出るため厳しいです。
両親の会社がB型支援所で看護師を正社員で雇うと国からお金がおりるらしく看護師枠で採用をしてくれるとの提案がありました。8:45~16:45までの勤務ですが片道車で40~50分ほどかかります。
介護施設など注射などの経験が積めない環境で働くのなら両親の会社の方がいいのかなと考えているのですがどう思いますか…
本当はクリニックで働きたいのですが実務経験がないことや子供が来年小学生になった際に学童が18:00までのお迎えなのを考えるとクリニック勤務は厳しいのかなと思っています…
皆さんならどうしますか?参考にしたいのでご意見ください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

あひるまま
私ではないですが…義母の会社の方が60歳まで介護職で働いて60歳からは元々持ってた准看で仕事しておられる方がおられます。
施設だとオンコールとかあったりするので、よくよく考えられた方がいいですよ。

りん
親の会社で雇ってくれるならそれが楽な気がします🤔
どうしても経験が積みたいなら経験が積めるような職場を探すかなーと思います!
クリニックは採血、点滴がしょっぱなからあると思います🫢
あと経験がある方が働きやすいですしだいたい定時が18時だったりしますね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
そうですよね…楽なのはやはり親の会社ですよね🤔
経験を積まなかったことを子供が巣立って就職先の幅が広がった時に後悔しないかな…と思い。。
早いところで18時に診療が終わり残業がなければ18:30までには帰れるイメージですよね…実際求人を見ていても19時終わりのところばかりでクリニックの選択肢はほぼないと言っても過言では無いのですが😭😭せっかくの資格、どうにか有効活用したいところです😭- 2時間前
-
りん
経験はあった方が当たり前にいいです💦
年齢が上がるにつれて尚更経験って求められますしね🥹
私は新卒から個人の産婦人科に入ってすぐに急にはい、じゃあ職員検診の採血してね💁♀️と揉まれたおかげで?採血や点滴は人並み(自分的には好き🤭)に出来るようになりました!
それに定時は17時15分でした!
まずは病棟で経験を積んでからクリニックとかの方がいい気がしました🥹- 15分前

はじめてのママリ🔰
同じ状況なら病棟で働きますかね、経験がないと転職も中々きついですし年齢だけ上がって経験なしだと後々のこと考えるなら病棟で経験積むのがいいのかなと。
施設も看護師少ないので休みにくいし、ほぼ経験なしだと色々な判断とか結構厳しいかなと思いますね💦
保育園はお金結構かかるので託児所に子供たち預けて年少のタイミングで幼稚園に行かせました。
考え方にもよるんでしょうけど、病院の方が休みも取りやすいのと教育体制も整ってますし小さい子供もいるなら尚更病院かな、と思いますね!

はじめてのママリ🔰
通勤時間50分かけて就労支援B型の事業所で准看で働く価値があるかどうか、私は正直疑問です。そんなに医療知識や大変な判断を求められるような場面はないかもなのでやろうと思えばやれますがそこで働いても、看護技術は身に付かないので次の転職はまた困るかと。
私だったら、准看として働くなら個人病院で技術を身につけるかと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
施設でも日勤のみ、オンコールなしのところしか視野に入れてません🥲
ただそれだとお給料も低いため、通勤時間がかかっても両親の会社で働いた方がいいのかなと思ったり、、、
ただ通勤時間が長いのってかなりストレスになるため悩みまくりです💦