福島県での子育てについての現状や対策について知りたいですか?
震災後、子育ては何か変化していますか?
転勤で福島県に引越すことになりました。
生まれたばかりの息子の子育てで何かと不安があります。
もちろん、福島=危険などとは思っていないです。線量が高いところもあれば低いところもあるのは、全国どこでも同じだと思います。
ただ、県内のお母さん方は震災後すぐの頃は給食が怖くてお弁当を持たせたとか、外では遊ばせないとか、洗濯物は外に干さなかったとか、いろいろと聞きました。運動会や部活動など、未だに外での活動は制限されているのでしょうか?
現在は除染もすすんでまた少し変化してきたのかなと思います。
公園で小さい子供が遊ぶ姿もよく目にします。
現在では小さい子供のいる家庭にとって当たり前の対策はあるのでしょうか?
それとも、もうそれぞれ各家庭次第で、気をつける人もいれば、全く気にしていない人もいるのでしょうか?
デリケートなことでもあり、突然住み始めた場所では誰にも聞けません。みなさんどうしていますか?
- 蝶子
コメント
退会ユーザー
生まれも育ちも福島県の者です。
学校や公共施設は、帰宅困難区域以外、優先的に除染をしています。
園庭や校庭には、必ず放射線量の計測器が設置してあり、運動会や部活、園庭遊びやプールなども普通に行っていますよ💡
震災後すぐは、確かに外に洗濯物を干せなかったり、外での活動は控えましたが、今は洗濯物も気にせず干しています。
お弁当に関しては、放射線の影響以外にも震災で給食センターがダメになった場所もあり、お弁当持たせたりとかもあったので、情報が錯綜している部分もあるかと思います。
蝶子さんが仰るように、各家庭で様々なのですが、うちは特に日常的な対策はしていません💡
強いて言うならば、また震災が起きたときには原発はダメだろうと思うので、いつでも避難できるように避難グッズを揃えているくらいです💡
退会ユーザー
生まれも育ちも福島市です。
震災のときまだ独身でしたが、子どもがいた友達は旦那は残して子どもと一緒に山形に自主避難してたりしました。
最初の2年くらいは線量などの問題で屋内施設の遊び場が増えたりしてあまり外で遊ぶ子どもを見かけなかったですが、いまは震災前と変わらない光景があります。
現在わたしも子どもがおりますが、天気の良い日は外で遊ばせてなんら県外のお子さんたちと変わらないと思います。
-
蝶子
回答ありがとうございます!
現在では震災前と変わらない生活をしているという方が多いみたいですね。気にしだすとキリがないし、過剰に心配しても、精神的に良くないですね。
お答えいただきありがとうございました!- 5月26日
退会ユーザー
今は関東住みですが最近まで福島にいました。
震災後2年間は中学生が制服ではなくジャージ登校でした。今は普通に制服ですし
部活も外遊びもしています!!!
今はあまり気にする人いないと思います!!!
私は福島に住んでいる時子供に雪遊びもさせました!
でも福島は震災後外遊びが出来なくなったので無料のキッズパークが多いです!!!
-
蝶子
回答ありがとうございます!
ジャージ登校!それは知らなかったです。子どもたちも大変な目にあいましたね…
他の方もおっしゃってるように、今は震災前と変わらず生活できているということなので安心しました。
無料のキッズパークが多いというのはありがたい情報ですね!画像まで!
お答えいただきありがとうございました!- 5月26日
しっぽっぽー
こんにちは☆
生まれも育ちも福島、福島市です。
震災の頃はまだ結婚前でしたが、やはり食べ物や線量は多少きになりました。
これから結婚、妊娠、出産となるのに大丈夫かな?と不安にもなりました。
ニュースでも取り上げられていますが、震災当時も現在も、そのご家庭、親御さんによって気にする気にしない、対策などは本当に様々です。
気にされているところはお水もウォーターサーバー、食べ物も県外産。外で遊んだりも控えたりしているみたいです。
学校での子どもの行動なども気にされて、学校側に〇〇は控えて下さいとお願いしたりする方もいらっしゃいました。飲み水も水筒持参とか。
が、除染もかなりすすみましたし、線量もかなり下がってきています。
学校での屋外活動も、震災後すぐや1、2年の頃と比べるとかなり再開されています。
運動会も外でありますし(今も午前中だけかもしれませんが)プールの授業も時間調整しながら行っています。
私自身は妊活中、妊娠中、産後も特にこれといって対策はしていません。
ただ、震災を経験してら日頃からの備えとして備蓄などはある程度行っています。
赤ちゃん用のお水やティッシュ、トイレットペーパー、ウエットティッシュ、オムツなどは多めに家に置いておくようにしました。
震災直後、ありがたい事に食べ物や飲み物の支援物資はどんどん届きましたが、赤ちゃん用のオムツ、生理用品、マスクなどの到着はだいぶ遅かったです。今年からだったか、福島はユニチャームと災害時の支援物資の協定?を結んだとかで少し安心かもですが…できる範囲での備えは大人も子どもも大切ですね( ^^)人(^^ )
上にも書きましたが、本当にこれはその方の考えによってとても違うところなので。
蝶子さんとご主人とで話し合われて、考えを合わせながら生活、子育てをなさって
-
蝶子
回答ありがとうございます!
みなさん、震災直後に比べ、現在は特に気にしない生活を送っていらっしゃるようですね。徹底している親御さんもいるようですし、気持ちは分かりますが、自分はそこまでできないと思うので、あまり気にしないようにしようかなと思います。
備蓄は大事ですよね。わたしも、福島ではないですが震災時、東北住みだったので、オムツや生理用品の不足は経験しました。ミルクの水はその辺の水というわけにいかないですからね。
支援物資の提携!それはありがたいですね。良いことを聞きました!
とても参考になりました。ありがとうございました😊- 5月26日
しっぽっぽー
すみません、途中になってしまいました。
なさっていくのがよろしいかと思います♪♪
もっけ
福島の場所にもよるかとも思いますf^_^;
震災当時は独身でしたが、現在母になり、いわき、郡山、福島市と旦那の転勤で回っていますが(出身はいわきです)、場所によって空間線量も違いますし、地区の対応や対策、施設の充実などばらつきがありますf^_^;
三ヶ所に住んで思うのは、郡山は育児未来都市として1番発展していると思います(*⁰▿⁰*)
屋内施設もたくさんあるし、支援センターも市役所の臨時の方が常にいます(*⁰▿⁰*)
ですが、福島に住んでいるからなのか…
心配するときりがないので、もはや気にしていないって言うのが現状ですf^_^;
飲み水ってさぁーって、東京の友達に聞かれますが、歯みがきの水もお風呂の水もミネラルウォーターに変える訳にはいかないので、浄水器つけてフツーに飲んでるよ?って言ってますf^_^;笑
-
蝶子
回答ありがとうございます。
郡山への転勤です!施設が充実しているのですね。助かります。
本当にそうですよね。心配するとキリがない。対策できるならしますが、しきれない。
備えはしっかりして、気にしすぎないように暮らしたいと思います。
お答えいただきありがとうございました!- 5月26日
-
まるまる
横からすみません。
- 11月6日
三姉妹まま
福島も場所によりますね。
私は家が居住制限区域(避難区域)にあったので、取り壊して同じ浜通りではありますが別な場所に新築しました。
震災前と特に変わった事はありませんが、飲水はウォーターサーバーを使用しています(震災前からサーバーです)。
非常時の備えはしっかりしています。
線量計が至るところにあるのであとはその値を見て自己判断になると思います。私は0.5を越えている所は行かないようにしています。
あとは震災後に購入した線量計(高値の所で警告音が鳴るもの)ではかりながら歩く時もあります。すると実際に表示されている数値とかなり違うところもあるので。
でも、最近はあまりしていません。キリがないです。
皆さん仰るよう個人の判断にはなりますが、我が家はこれといって特別な対策をとってはいませんし、線量計を見ながら普通に外遊びもさせています。野菜も地産地消です。
娘が以前通っていた保育園では、プールや外遊びの際に○×を付けて希望をとっていました。また、食育で園庭で育てた野菜を食べさせていいかなども希望でした。
余談ですが、線量が除染後もかなり高くて8あるところの庭の草が、そこだけすごーく伸びていました(笑)
-
蝶子
回答ありがとうございます!
やはり対策はそれぞれなんですね。線量計を持つようにすることも少し考えたのですが、やはりキリがないですよね…それに、神経質になりすぎて他の健康を害しそうな…気がします。
なんとなく落ち葉の吹き溜まりになるようなところは避けるとか?そんな感じになりそうです。
子どもを守る立場って、大変ですよね。回答いただけて感謝しています。ありがとうございました!- 5月26日
蝶子
回答ありがとうございます!
なるほど、現在は外での活動もふつう通りに行われているのですね!
気にしだすとキリがないので、どの程度対策するべきなのか、実際住んでいる方はどのようにしているのかすごく気になっていたんです。
やはり原発に限らず、もしもの備えは必要ですよね。特に小さい子供のオムツやミルク用の水は大人のようにはいかないですものね。
教えていただきありがとうございました!