※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とら11。
子育て・グッズ

離乳食に苦労しています。食べるものが限られてしまい、成長も停滞気味。心配です。

離乳食あまり食べてくれません。
納豆ごはん、ふりかけごはん、豆腐、玉子は食べます。
豆腐ハンバーグや玉子、納豆に野菜をまぜたりしてるけどそればかりになってしまう。
離乳食本買ってみきママさんのグラタン作ってだしたけど二三口で泣き出していつも通り。
硬さや大きさなど試行錯誤してるんですが全然で本当いやになります。
離乳食うつです。。。
ここ4カ月くらい体重が横ばいで身長もストップ気味。
成長曲線内だから大丈夫とは言われたけどこんな停滞気味で本当大丈夫なのかな。、、

コメント

Bambi♡

うちも同じですね…
食が細すぎて白米も試行錯誤しないと食べず、、、
ほんと疲れますし毎食ストレスです😭一歳前から体重が全く増えずむしろ月一の風邪でもっと食べなくなるため9.2くらいから進歩なくこれより減ることもあります😭
心配だし食べて欲しいけど自己主張もすごくてあげても出すのでお手上げです💀

  • とら11。

    とら11。

    本当ストレスですよね😔
    途中で泣き出しご馳走さましてテレビの前でもう一度も与えると食べることがあります。
    食卓の雰囲気がいやなのか、、でもテレビの前だと遊びながら食べる感じであまりやりたくなくて😓
    うちも10カ月頃から体重ほぼ増えてません。手づかみ食べしようともせず手に食べ物がつくとイヤイヤ、マグを自分でもつことさえ出来なくてそれも気にかかりどうしようかとイライラしてしまいます。
    本当お手上げですよね。。

    • 5月26日
deleted user

私もあまり食べてくれない!って、1歳2ヶ月なりたてのときにママリで相談したら、大半の人にそういう時期ですって言われました(^^;
今日で1歳3ヶ月です。
うちは今もまだちょっと食べたり食べ無かったりという感じなのですが、食べるものだけでなく、食べてくれないだろうなという物もとりあえず作って出して、食べてくれたら、ラッキーという感じです。
うちは手作りトマトソース、豆腐、わかめ、ミニトマト、卵焼き(オムレツ)、オムライス、ミニハンバーグ、お好み焼きは食べてくれるので卵焼きやお好み焼きやミニハンバーグに野菜や肉・魚系をたくさん入れてます(笑)

  • とら11。

    とら11。

    そういう時期なのでしょうか。
    お好み焼きはたまに出すのですがムラがあります。ハンバーグや卵焼きはお野菜いれるのにもってこいですよね☺️
    食べないものもたまに出しますがやっぱダメなことが多いです😣根気強くやるしかないのですかね😞

    • 5月26日