
体外移植の判定待ちで陰性でした。1人目は1回で陽性だったため、2人目の結果に落ち込んでいます。前回の子宮フローラ検査から2年経過しており、陽性の可能性や原因について知りたいです。経験者の方のコメントを求めています。
2人目を考えており、体外移植をして判定待ちです。
フライングしたところ陰性で、症状もなしで落ち込んでいます。
1人目は1回の移植で陽性でした。
1人目のときに子宮フローラ検査をして陰性でした。
前回の子宮フローラ検査から2年近く空いていますが、陽性である可能性ってありますか?
何が原因なんだろう。
こんなんだったら2人目の採卵後に検査しておけば良かったと後悔しています。
同じ条件なのに2人目は時間がかかった、原因はこれだった、などご経験ある方、コメントお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

スーパーママ
1人目は1回目の移植で授かりました。
2人目は
1回目 5BA 進行性流産
2回目 4BA陰性
子宮鏡検査⇨子宮内ポリープ発見
子宮鏡下手術でポリープ切除
3回目 4AA 化学流産
4回目 4AA 陽性で現在8週
良好胚でもダメが続きました。
原因はポリープ、胚本体の異常だったのかなあと思います。
子宮フローラ検査は受けたことがありません。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ご懐妊おめでとうございます🎉
子宮鏡検査はしたことないので、今度診察の時に質問してみます。
スーパーママ
2回失敗が続いたため、子宮鏡検査をクリニック側からすすめられました。
クリニックによっては初めて移植をする時必ず検査するというところもあるみたいです!