
赤ちゃんの生活リズムについての質問です。朝から夜までのリズムが整うのはいつごろでしょうか?赤ちゃんの吐き戻しや機嫌についても心配しています。
生後1ヶ月の赤ちゃんを完母で育てています。
生活リズムについて質問です。
朝起きて、夜寝るというリズムはいつ頃から整いますか?
今は目が覚めてお腹が空いたら授乳して。
って感じで
昼間は割とぐっすり3〜4時間寝ていて、17時〜18時の間にお風呂に入ります。
21時くらいには寝室に行きますが、お風呂後寝室に行くまでは、リビングでバウンサーで寝ていることの方が多いです。
21時〜5時くらいまでは2時おきに授乳といった感じです。
お昼は授乳後すぐ寝ますが、夜は目がパッチリ開いているか、苦しそうに唸ってぐずる事が多いです。
吐き戻しも夜の方が酷く、授乳して2時間後に目が覚めて、オムツを替えようと起こしたら勢いよく吐くか、吐いて目を覚ます事もあり、あまり機嫌がよくありません。
赤ちゃんはこんな感じのリズムが普通ですか?
初歩的な質問で申し訳ないです。
ご意見お願いします。
- ふく(7歳)
コメント

まっさん
1ヶ月なのでしたら…
生活リズムはそんなに気にしなくて大丈夫だと思いますよー(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
3ヶ月くらいからは少しづつ
朝は○時に起きて…
夜は○時に眠くなる…という感じになってくるので╰(*´︶`*)╯♡
あと、授乳後に苦しそうな感じでしたら飲み過ぎてるとかだと思います( ´Д`)

もみ
生後1ヶ月の時はひたすら寝る、泣くの繰り返しでした。
なのでリズムはつかないと思います。
もう好きな時に寝て好きな時に起きてって感じでしたよ^ ^
私は2ヶ月くらいから朝起こす時間と夜寝かす時間だけ決めて実行してます。
吐き戻しもまだこの月齢だとうまく飲めないので私もよくありました。
ちなみに今でもたまにあります。笑
-
ふく
ありがとうございます。安心しました❤️
2ヶ月過ぎたら朝と夜の時間だけ決めてみようと思います。
吐き戻しは、まだ様子見ですね。
頑張ります!- 5月26日

さあにゃん
今1ヶ月半ですが、1ヶ月の誕生日から生活リズムを意識し始めました。
と言っても、起床時間、就寝時間、
お風呂の時間、大体の授乳時間を
決めている感じです。
あとはお昼寝の時間も意識しています。
-
ふく
どうやってやってますか?
うちは、朝4時くらいから目が覚めちゃってそれ以降は6時くらいに寝ます。
日中はおっぱい意外はぐっすり眠っています。
お風呂後2時間くらいは起きていて、その後勝手に寝ちゃいます。
22時頃から2時間おきに目が覚めて、授乳→寝る→4時に起きて、その後6時頃からまた寝る。
って感じです。
寝てても無理やり起こしますか?- 5月26日
-
さあにゃん
朝は7時に寝てても起こしてます。カーテン開けて、電気つけて、おはよ〜朝だよ〜の声かけして、オムツ替えて、授乳の流れです。
うちの子はその後1時間くらいご機嫌タイムなので洗濯とか朝食を済ませたら朝寝の寝かしつけします。が、午前中はあまりまとまって寝ません。
昼くらいに2〜3時間くらい寝て、
夕方17時頃授乳、そのあとはなるべく起こしておいて18時頃沐浴、授乳して19時頃には暗くした寝室で寝てその後3時間おきくらいに授乳です。
夜間はおっぱいあげたらほとんどの場合すぐ寝ます
日中の授乳は3時間おきに泣き止まなかったりしたらあげてますが、なるべく7時、10時半、14時、17時、18時15分くらいで意識してます。
2ヶ月になったらもうちょっとしっかり、朝寝、昼寝、夕寝を意識しようと思ってます!- 5月26日
-
ふく
すごい。。。完璧ですね。
試みて見ましたがなかなか大変そうです。。
とりあえず、起床と就寝から頑張ります!- 6月5日
-
さあにゃん
でもなかなかスケジュール通り行かない日もありますし、夜中に覚醒してバタバタしちゃう日もまだありますよ(´・ω・`)
でもスケジュール意識するってとこが
重要だと思うのでりぃまさんも
頑張ってください!- 6月5日
ふく
ありがとうございます。
そうなんです。吐き戻しは産まれてからずっとで...
ただ、ここ最近3時間とか寝るようになったから余計にお腹が空くのか、飲みすぎてるみたいで...
時間をみて授乳切り上げてみます!
生活リズムはこれからですね❤️ありがとうございます!