※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

祖父が亡くなって義母がお線香あげたいと言うので呼びました。その場で…

祖父が亡くなって
義母がお線香あげたいと言うので呼びました。

その場で祖父のことを話していて
祖父に向かって偉かったね。と言ったんです。

また別の日には私の母に向かってがんばりました。と


私はとても失礼だなと思いました。

義母より年上ですし嫁のおじいちゃんに対して
言うことなのかと、、、

旦那にその事を話したら
そうなんだ。とあまり言わないよね。と言ってましたが
旦那からも謝りなどはないです。

謝られて当然だと思うのは私だけですか?


皆さんはどう思いますか?

コメント

3児mama

「えらかったね」←「しんどかったね」という意味ではないですか??🤔

そうでなかったとしても特に、、謝って欲しい感じはしないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    関係性で言う言葉って変わると思うんですけど
    私的には私の祖父に対してだったので
    嫌だったのかもしれません。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

こればっかりは人それぞれの価値観ですよね😢

私の場合は謝罪をしてほしいレベルだとは思いませんでした💦

「よく頑張った。偉かった。お疲れ様でした。」って年齢問わずに人が亡くなった時によく聞く言葉だな🤔とは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。

    関係性で言う言葉って変わると思うんですけど
    私的には私の祖父に対してだったので
    嫌だったのかもしれません

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

どちらに対しても労いの意味であることはわかるので謝ってほしいとまでは思いませんが、シンプルに距離感がちょっとなれなれしいかなとは思いました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関係性ってあると思うんです
    私の祖父に対してだったので
    嫌だったのかもしれません

    そんなに知らないくせに
    偉かったね、はないんじゃないの?
    と思っちゃって、、、

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母さんって地方とか田舎の出身の方ですか?
    私の地元がそうなんですけど結構な田舎でそれまでの関係性や年齢とかあまり関係なく敬語が根づいておらず、良くも悪くも人との距離が近い感じがあるのでもし義母さんも同じでしたら完全に文化圏の違いなんだと思います💦
    とはいえふつう滅多に会ってなかった人でなおかつ嫁の身内なんだから、もう少し考えて話してほしいと思いますよね😅

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    西新宿ですね。

    本当に考えてほしいですよね
    偉そうに聞こえちゃって、、、

    • 2時間前