※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産報告について、叔父叔母にも連絡しますよね?(長文です)先日第二子…

出産報告について、叔父叔母にも連絡しますよね?(長文です)

先日第二子を出産しました。そのことを両親だけでなく、関東の叔母と関西の叔父の奥さん(連絡持ってるのは奥さんかいとこ)に報告しました。
第一子の時と同じように報告したのですが、その後母からこれから親戚づきあいちゃんとするつもりなのか?と確認されました。関東の叔母はたまに実家に来るので会っていたし、関西の叔父家族は離れているのと自営業で忙しいため、会うことは少ないですが仲が悪いなどは思ってませんでした。
今回報告した際に、関西の叔父家族からお祝いどうしたらいいか相談されたそうです。第一子の際は報告はしたものの、別にお祝いはなくこちらも気にしてませんでしたが、第二子誕生したのに報告しないのもと思い今回も報告しました。別にお祝いを期待したわけではないのですが、催促したように感じられたのでしょうか?
つい最近、関西のいとこが結婚をする話を聞きましたが、結婚式を挙げないようですがそれもこちらからもするのでしょうか?
お祝いをするとしたら家族でまとめてすると思っていたので、結婚式に呼ばれるわけでないのであればいとこ個人から送ることはない認識でした。。
いとこの中でも上から2番目の立場ですが、離れて5,6個です。
先に結婚、出産をしましたが、別にいとこ個人からのお祝いを貰ったことはなく、叔父叔母から貰うくらいでした。
そのくらいの距離感だと思っていたのですが違うのでしょうか?
また、姪からの出産報告は親戚づきあいを悩ませるようなことだったのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

叔父叔母との関係にもよりますが、私なら報告しません。自分の親から連絡がいくと思うし。
仲が悪くないようですが、仲がいいとも思えないですね。当たり障りない感じ。
相手はあまり親戚付き合いしたくないのかも?って印象です。

はじめてのママリ🔰

私が出産した時は両親だけに伝えて、他の親戚への連絡は任せました。
というのも、関係性が分かっていても仲の良い悪いなどがありますし、それによって、連絡しないで欲しかったと後から言われるのも嫌だったので…。
両親が叔父叔母に連絡してくれて、まとまって来てくれました。
私もいとこが結婚出産しても、お祝いを渡したり貰ったりした事はないです。
両親が直接お祝いを渡しています。
私が知る限り、出産して連絡するのは、親兄妹までかなぁと思います。
すごく仲良くて、しょっちゅう会っている親戚なら伝えますが、そうでなければ、わざわざ伝えないですね。

ママリ

こちらからはしませんでした!
特に仲良いとかでも、よく会うとかでもないので!私側はそんなにいとことかに合わないし、叔父とは縁を切ってるので一切報告なし。

旦那側はこちらからではなく、例えば私が長男、次男出産した時は、
旦那の叔母(姑の姉)は姑が報告してる感じで、こちらからは出産したとかは伝えてないです😂