※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

4月から保育園に入った10ヶ月です。保育園になかなか慣れず最近やっと食…

4月から保育園に入った10ヶ月です。
保育園になかなか慣れず最近やっと食事がとれるようになったかとおもえばまた食べられず、、、そして昼寝が泣き続けて出来ないため13時に毎日お迎えに行ってます。
復帰は5月1日ですがここまでお昼寝出来る気がしません。
多分泣きがすごいのとご飯食べられてないのでお迎え要請くるのですがこんなんで保育園行き続けるのは可哀想ではないか?と思っています。
ただ旦那はいつかは慣れるからの一点張りで可哀想と思いつつ今は頑張るしかないとのこと、、、
職場にも最初半休頂いてもいいか確認したら午後の穴埋めをどうしたらいいかと言われ私ももうどうしたらいいのか分かりません💦
こんなに保育園慣れないものでしょうか、、、
どうしたらいいんでしょうか😭

コメント

新米ママ

4月から保育園に預けてます。
とても、わかります🥲先週まで、熱はないけど、鼻水出ていて11時半お迎えで昨日からやっと、13時半にお迎えになりました。
最初ご飯口から出したりミルク飲み遊んだり、寝なかったりで午睡までどうかなって先生にも心配されていたのですが、午睡もしっかりできてるみたいです。
子供によって慣れるスピード違うので、最初私も焦っていました。午前中お迎えに来てるの私だけだったので、今はうちの子の慣れるスピードもあるし、焦らず頑張ろって気持ちに切り替えてます😅
何か対策とかでないですけど、親が焦ったり心配したりしてるの子供って感じ取るって聞くので、ゆとり持つしかないのかなって思います💦アドバイスとかでなくて、すみません🙇

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね💦
    子どものペースで慣れていってもらうしかないですよね🥹
    職場にも理解してもらうしかないですね、、、
    お子さんの様子も教えていただきありがとうございました☺️

    • 5時間前
  • 新米ママ

    新米ママ

    全然アドバイスできなくて申し訳ないですけど、ひとりひとりのペースがありますからね😌焦らずにがんばりましょう😭
    職場にも、理解を少しでも持ってもらうしかないですよね…。こういうとき、職場に理解してくれる上司とか居ればいいのにって思いますよね💦

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    全然です!お子さんの様子詳しく教えていただけて同じように連絡来て帰ってる子いるんだなと思ったらちょっとホッとしました🥹
    それが私の職場が保育園でして、、、絶対理解ある場所なはずなのに私の帰った後の穴埋めが〜とか何ちゃら言われて😔
    普通の会社だったら理解されるのも難しいかと割り切れるんですけどね🥹

    • 4時間前
  • 新米ママ

    新米ママ

    え!保育園なのに、そんなこと言われるですね😅なんとも、難しいところですね💦
    普通会社なら、まぁ、理解ない人多いもんなって割り切れできますけど、保育園となると理解持ってるでしょ?ってなっちゃいますよね…。

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです😥
    今月は私いなくても回ってるはずなので復帰してもただ1人プラスになるだけなのに人手が〜穴埋めが〜と言われてもなんのこっちゃ🤷‍♀️って感じで💦
    ツラツラとこんなところで私の愚痴聞いてもらっちゃってすみませんでした🥹💦

    • 1時間前