
生後3ヶ月の小型犬の子犬をお迎えしました。甘噛みがひどすぎてまだ4日…
生後3ヶ月の小型犬の子犬をお迎えしました。
甘噛みがひどすぎてまだ4日目にして心が折れそうです🥲
ゲージから出すなり手に噛みつき離しません。
無反応を貫くとガムみたいに手をずっと噛んでます。
冷静にだめ、痛いと言っても聞いていない。
部屋から私が退出すると大喜びで走り回っている。
手で口輪すると歯をむき出す。
首を押さえると大興奮。
手を押し込むと離すものの、唸りながら全力で噛みに戻ってくる。
手からおもちゃに移行させ引っ張りっこしても目線はずっと私の手で隙あらば手を噛む。
↑ネットで得た情報を試した反応です。
離した時に褒めると見ましたが、褒める隙なくすぐにまた噛むので褒めるタイミングもありません。
ピタッと一瞬でもやめる瞬間がないです。
立っても足や服を狙ってきます💦
噛んだらすぐにゲージに入れるというのも見ましたが、ゲージが嫌いになって入らなくなったりしないですか?
ゲージの中にいる時はとても大人しくてもうゲージから出したくないとさえ思っちゃいます。
どう向き合えばいいのか分かりません😭
なにかいいアドバイスあればよろしくお願いします。
- ままり
コメント

ままり👶🏻
ワクチンまだ終わってなくてお散歩はまだ行けないですかね?
子犬ちゃんですからね、話の通じない人間の赤ちゃんと一緒ですね~😂
手が1番面白いおもちゃなんだと思いますよ🥲
お散歩行くようになって発散できる場面ができるとまた変わるかもしれません。
甘噛みでも子犬は歯が小さくて細いのでより痛いと思います。
文章からだと子犬ちゃんの行動がはっきりわからないのでなんとも言えませんが、本気噛みをするようなら早めにトレーナーさんに相談するといいと思います!
今はオンラインでもお話聞いてくれますので☺️

花束❁¨̮
犬種にもよると思いますが3ヶ月ならたぶんそこまで痛くはありませんよね。あと1ヶ月もすれば速い子は歯が生え変わり鋭い歯で甘噛みされると結構痛いです。今のように噛んでも平気な期間は思ったほど短いので、ここ1ヶ月で直したいところかと思います🦷
うちの子も最初は甘噛みばかりでした。あとトイレもよく失敗するので、怒ってました。人間の言葉でただ怒ってもコトバが通じないイヌなので、いつもと違う声色で、口調で、表情で怒ります。興奮していてそれでも甘噛み辞めないようなら、床をバンバン叩きます。おそらく子犬はビクッとなるので、そこで再度怒ります。その繰り返し。
床をバンバンしなくても、言葉だけで怒ると辞められるようになる。
甘噛みするけど怒ればすぐ辞める。
甘噛みしても自分からすぐ辞める。
甘噛みしなくなる。
っていう流れでうちは成功しました。
ままり👶🏻
だめ、痛い
▶︎人間の言葉は伝わりにくいです。
噛んだら離れるなど行動で示す方がわかりやすいかもしれません。
大喜びで走り回る
▶︎喜んでいるようで不安感を紛らわせる子もいます
手で口輪をする、首をおさえる、手を押し込む
▶︎反発しやすくなるのでおすすめしません💦
人間の手が怖くて噛む!になってる場合もあるかもしれません。
家に来るまでの経験やもともと気質によっても変わってくるので、難しいところですが…
まずは人間の手は優しいよ~いいことがあるよ~というのを伝えたいですよね。
とりあえずすぐ出来ることとして、手にはめるタイプのおもちゃ(パペット)で遊んでみるのはいかがでしょうか?☺️
ままり
ワクチンまだです🥲来週に2回目、来月の3回目が終わってから散歩OKと言われているので1ヶ月ほどはまだ行けません、、
手がおもちゃ本当にその通りです!
手を頭の上で隠しても二の腕とか噛んできてイラッとする痛さで発狂しそうです🥺笑
興奮してくると本気噛みもしてきます。
オンラインでそういうのがあるんですね✨
調べてみます!ありがとうございます🥲🎀
ままり👶🏻
そうですよね🥲
お外の世界見るだけでもいい意味でストレスがかかって疲れてくれるかもしれないので、抱っこでお散歩もいいと思いますよ♡
手が逃げたぞ!!追いかけろー!みたいな感じなのかもしれませんね😂
トレーナーさんも本当にいろんな方がいらっしゃって、未だに体罰系の方もいます。
いいトレーナーさんに出会えるといいのですが…!
行動分析学を学んでるような方だと比較的安心かもしれません!