
連続育休で保育園落ちた場合について質問です。2023.5月生まれ2024.7月…
連続育休で保育園落ちた場合について質問です。
2023.5月生まれ
2024.7月生まれの年子を育てています。
タイミング的に、上の子の育休が終わるタイミングで、下の子の産休になったため、現在は下の子の育休をもらっています。
今年の7月に保育園を応募するのですが、もし下の子は保育園に入れて、上の子が保育園に入れなかった場合、育休手当はもらえないですよね😥
近所の保育園空き状況を見ると、0歳児は入れそうですが、1歳児は空きがなく、保育士の友達も「0歳は入れると思うけど、1歳は難しいかもね😥」と言われました。
もし、1人 入れなかったら、働けないので 就労証明書ももらえず 結果2人とも入れれないですよね?💦
下の子は保育園に入れて、上の子が落ちた場合、育休手当はもらえず、2人とも自宅保育。毎月 保育園に応募し続けるか、次の4月に入れるか…ってことになりますか?
連続育休で上のお子様が入れなかった方、どうされましたか?
- はじめてのママリ(生後9ヶ月)

ママリ
下の子が落ちなかったら育休延長は不可ですが、
保育園申し込み時に条件の希望欄とかないですか?
うちの自治体は2人以上同時申し込みするときは、
・きょうだい同一園のみ
・きょうだい別園でも可
・きょうだいどちらかのみでも可
を必ず申告するようになってます。
又、どちらかだけでOKを選択する場合は、落ちたほうはどのように保育するかを必ず申告しないといけないです。
(認可外利用、職場の託児利用、祖父母に預けるなど)
きょうだい児全員の保育環境整ってるの確認できないと内定おりないです!
コメント