※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

お風呂で自分が洗っている間、バスチェアに座らせるのは、洗い場の近くで待たせることです。シャワーは浴室内でかかりません。広さに関係なく、安全にお風呂に入れる方法を考えましょう。

お風呂を1人で入れるときに、自分が洗っている間はバスチェアなどに座らせてお風呂のなかで待たせとくってよく見ますが、浴室の洗い場で自分が洗ってるすぐ近くに座らせとくってことですよね??
シャワーとかかかったりしないんでしょうか😱
それともそれだけ浴室が広いってことでしょうか??

1人でお風呂に入れたことがなくて悩んでます😣
よろしくお願いします!

コメント

❤︎男女ママ♡

かからないようにやってます
シャワーヘッドは体のすぐそばにもってきてますよ

  • りんご

    りんご

    なるほど!
    工夫してかからないようにしてるんですね!
    かからないほど浴室が広いのかとびっくりしてました😅
    ありがとうございます😊

    • 5月26日
ティガーさん♡♡

バンボに座らせて、横で待たせてます😊
お風呂は広くなく、私が洗って、 バンボ置いたら、結構いっぱいいっぱいです😅

あんまり、激しく洗わないで、なるべく飛ばないように静かに(笑)洗ってます😊
それでも、水滴は顔についてますけど😅💦

  • りんご

    りんご

    やっぱりかかっちゃうんですね!
    でもかからないように洗うんですね✨
    謎が解けました!笑
    ありがとうございます😊

    • 5月26日
  • ティガーさん♡♡

    ティガーさん♡♡

    2ヶ月の頃は、バウンサーに乗せて、脱衣所で待たせてました。
    でも、寝返りを始めた5ヶ月になる前くらいからは、バウンサーの上でじっとしてなくなって、怖くなったので、バンボに座らせて待たせるようになりました!
    それも初めは、脱衣所で待たせてたんですが、待ってる間泣くようになったので、お風呂に一緒に入って待たせるようになりました!

    • 5月26日
  • りんご

    りんご

    そうなんですね!
    じゃあ2ヶ月のころは脱衣所に待たせといても泣かなかったんですか??

    • 5月26日
  • ティガーさん♡♡

    ティガーさん♡♡

    その頃は寝てるときにバウンサーに乗せて待たせてました。
    でも、徐々に起きてるようになり、泣いてた時期もありました。
    扉あけて声かけながら入ったり、歌の絵本鳴らしながら待たせたり… それでも泣き止まないときは、開き直って泣かせたままにしてました💦
    洗い終わって、迎えに行ったら泣き止んだりしてましたが、
    3ヶ月の頃には、泣かずに待ってくれてるのに、お風呂入ると号泣するようになりました😱

    • 5月26日
  • りんご

    りんご

    そうなんですね〜😂
    どんどん変わってくからそれに合わせて臨機応変にやってらっしゃるんですね!
    尊敬します✨
    なんか色々考えるよりも実践あるのみだと思いました!
    頑張ってやってみます!
    ありがとうございます😊

    • 5月26日
  • ティガーさん♡♡

    ティガーさん♡♡

    グッドアンサーありがとうございます😊✨
    ちなみに、今はバンボに座らせて、中で待たせてるって言いましたが、横に居るのに途中から泣きます😅💦
    前までは、声かけたり、顔見たらニコニコ笑ってたのに😅
    もう泣いたら、抱っこするまで泣き止まないから、そのときは泣き止まそうと思うより、パパっと洗うほうが早い〜と思って泣かせてます😅💦

    ほんと、昨日まで大丈夫だったことが、急にダメになるとかあるんで、
    その時その時でやられたらいいと思います😊
    まだ首すわり前で、1人でのお風呂大変だと思いますが、頑張ってくださいね🎵

    • 5月27日
蒸しパン

私も最初それで悩んでました💦
自分が洗ってる時、子供はバウンサーにのせて脱衣所で待たせておく(浴室のドアを開けっ放しにして)という方法が楽でしたよ😆

  • りんご

    りんご

    同じ悩みを持ってた人がいて嬉しいです笑

    浴室のドアを開けとくんですか!
    なるほど、それはそれで気を使いそうですが子供が隣にいるよりは楽そうですね✨
    試して見ます😊
    ありがとうございます❤️

    • 5月26日
  • 蒸しパン

    蒸しパン

    脱衣場は濡れないように、100均で買ったレジャーシート敷いてました😄
    試してみてください~💓

    • 5月26日
  • りんご

    りんご

    なるほど!
    ありがとうございます😊✨

    • 5月26日
あひるこ

うちはバスチェアないので、今まで使っていたベビーバスを乾かしてその中に小さいクッションを入れ、座らせて脱衣所に待たせてます(*ºчº*)

  • りんご

    りんご

    ベビーバスでも椅子がわりになるんですね!
    みなさん色々工夫してやってるんですね😳
    ありがとうございます😊✨
    私も色々試してみます!

    • 5月26日