
保育園のモヤモヤ。4月から共働きでお互いにフルタイム8〜17時の勤務で…
保育園のモヤモヤ。4月から共働きでお互いにフルタイム8〜17時の勤務です。それに伴い保育園に預けています。送りは7時半、迎えは17時半頃。毎日お迎えに行くと保育園の先生(延長保育なので先生は毎回違います)から〇〇くん長時間頑張ったね〜と言われます。預けていることに罪悪感があるのに、長時間と言われると預けているのが悪いと思われてるようで、さらに罪悪感が増します。〇〇くん今日も頑張ったね!で終わりでいいのでは?と思ってしまいます、、
1歳半で両親フルタイム共働きはダメなのでしょうか。パートにすればよかったかなという後悔もあるので、、なんだかお迎え行く度に悲しくなります。
- ママリ(1歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ダメとかじゃないし、先生の言葉選びが下手くそだと思います
短くしてもその分のお金を園が負担してくれる訳じゃないので普通にクレーム入れます

はじめてのママリ🔰
その気持ち素直に伝えて良いと思います!喧嘩腰ではなく!!

kulona *・
2人とも1歳から預けてて、フルタイムでしか働いたことないです!
お迎え17時半なんて、フルタイムで働いてたら全然普通だと思います💦
毎回違う先生なのに毎回「長時間」って言われるんですか😳?
1人だけそういう先生がいる、とかなら嫌だけどまぁ悪気はないのかなと思いますが、どの先生でも必ず言われるのなら気分悪いです。
「仕事終わって急いで来てても毎回長時間って言われちゃうんですけど、17時半まで預けちゃダメってことなんですかね😅?」ってチクっと言ってみてもいいと思います!
コメント