※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の幼稚園のことで、頭がおかしくなりそうです。お話を聞いていただ…

息子の幼稚園のことで、頭がおかしくなりそうです。お話を聞いていただきたいです。

田舎で1つしかない小規模幼稚園から、車で1時間程の市内に引っ越しをし、転園しました。今年の1月から通い始めています。

幼稚園は学区内から選びました。家の近くの3つの幼稚園を見学し、徒歩で行けること、雰囲気が1番息子に合いそうだった(大好きだった前の園に似ていた)園にしました。

ですが、転園してからこの園で本当に良かったのかと思うことがありました。
・クラスの男女比が極端。17人中、男の子が息子含め6人しかいない。(学年合わせると34人中男の子11人)
・先生達がさっぱりしすぎている。あまり熱心さが伝わってこない。
・保育参観は親1人までなど、今だに人数制限している。
・写真販売が行事の時だけで、日常生活の様子の写真はない。
・預かり保育で17時以降テレビを見せている。
・おもちゃのレパートリーが少ない。数も少なめに感じる。

などです。良い点もあります。園庭は広く、林もあるので戸外遊びもよくしてくれます。自然との関わりを大事にしている園です。自由保育と一斉保育のバランスが良いと親御さんから聞いており、わりとのびのびしてる園だとは思います。

しかし、息子はあまり楽しんでいない様子です。「後何日寝たらお休み?」と毎日聞いてきます。仲良しの友達が1人できて、その子が大好きなようですが、その他の子の名前はほとんどでてきません。息子はおっとりした控えめタイプなのですが、数少ない男の子は結構やんちゃなタイプが多そうで合わないのかなと感じます。

園選びを失敗したかなと思っていた時、学区外で車で7分のところに、とても素敵だなと思う園がありました。遊び中心で、子どもの主体性を伸ばすことに力を入れている園です。ネットの口コミも市内1位でした。園庭も広く、行事も遊びの延長のような感じで、子ども達が意見を出し合って考えるようです。子どもに無理強いをさせない。園外保育も多く、理想的な園だなと思いました。

こんなに素敵な園が近くにあったのに、この園に気づかずに今の園を選んだことをすごく後悔しています。息子に対して罪悪感でいっぱいだし、安易に幼稚園選びをした自分が許せなくて、毎日責め続けています。男女比だって調べたらわかったことなのに。転園も考えましたが、今の園に転園してから夜驚症になったり、人格が変わるほど荒れてしまい、それがようやく落ち着いてきてるので、また転園させるのは、酷だと思います。

あっちの園に行ってれば息子はもっと成長しただろうし、楽しめたはずなのにと毎日考えてしまいまさ。この後悔の念をどうしたらなくせるのでしょうか。本当に苦しくて、自分でもどうしたらよいかわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

ママが苦しく、どうかなりそうなら、転園してみては?ママが、暗く、つらい顔しながら育児してはお子さんにまた影響でてしまいます。それよりは、明るい表情、穏やかな気持ちでいられる方向へ方向転換してみては?

とりあえず、気になる園に、見学へ親子で行かれては?

口コミはあくまでも口コミです

実際みたら、全く、だってこともありますし。

ゆか

私もまずは見学して相談した方が良いと思います。
娘が去年まで通っていた園は、その理想的な園にかなり近いです。
遊び中心で主体性重視、園庭も広く、行事も子供が中心になって企画したりしていました。

主体性重視の園は楽しいおもちゃが無くても遊べる、自分達で考える力をつけるのでもしかしたら他の園よりも少ないかもしれません💦
昔ながらのコマやけん玉で遊ぶ姿もよくありました。
参観は1人のことが多かったです、年長の行事はなんとか2人で参加できたこともありますが…

男女比は気になりませんが、主体性重視ののびのび系の園はやんちゃなお子さんも多いです。

娘は年長になってから同じ年長の女の子に鼻を殴られたこともあります😅衝動を抑えられないお友達だったので園は悪くないですが、衝撃でした…

子どもに無理強いをさせないので、行事に参加しない子もいます。
それでも良いと思えればいいですが、実際には参加できないお子さんのママは寂しいと言ってました…一斉保育の園だったらもっと頑張らせてくれて参加できたんじゃないかと。
良かった面はたくさんありますが、やはり気になる面もあります。入ってみないとわからない部分もあるので、あまり期待しすぎない方がいいかなと…
大人しいお子さんは圧倒されるかもしれません。
あと、自由度が高く園庭が広い園は口コミ良くなりがちな気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります。ありがとうございます🥹

    ゆかさんが、気になった点を差し支えなければ教えていただけますか?

    • 36分前