※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚して今年で4年目、昨年の4月、元夫がシングルマザーの方と再婚、養…

離婚して今年で4年目、昨年の4月、元夫がシングルマザーの方と再婚、養子縁組をしました。
もともと養育費未払いなどがあり、昨年調停をして、元夫の年収470万、私が離婚後から看護学生をしている状況で年収108万でしたが相場より低い算定額2人で4.7万となりました。
しかし、昨年の12月に元夫が新築を建てていることを知りました。
理不尽すぎて納得がいきません。
シングルマザーの方と養子縁組をして、お金がかかることは相手の家族の都合であり、私の子どもには関係ありませんよね?ましてや新築購入してて、わたしは子どもとの将来の生活を安定させるために(理由はそれだけではないですが)看護師を目指しているじょうきょうで、子どもの習い事すら我慢してもらっているのに。
なんなら来年就職予定ですが、即減額調停をしてくるようです。
不倫DV無職の元夫有責で離婚し、当時は収入なく慰謝料もない、就職後は年収も不明で養育費月2人で2万円。理不尽にもほどがあります。
そんな状況だったり、大好きな祖母が癌に罹患したため看護師の道を選びました。
もともと高校卒業後すぐに結婚したので、学もなく、資格を取りたいとも思いました。私の選択は贅沢や嗜好目的ではありません。
もし、減額調停をしたら、「あなたの新しい家族が増えたことによってうちの子どもたちが我慢する必要はないこと、もともと低くて生活が辛かったこと、就職してすぐには収入は安定しないこと」などを理由にむしろ増額か現状維持ってできるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

養育費はゴネたとしても、双方の年収と扶養家族の人数によって決まるため、希望は通らないと思います。

そういう元旦那さんならアテにせず、自ら頑張って働くしかないと思います。
おそらく再婚して新たに子どもが生まれたりしたら、さらに減額調停してくると思います。