
専業主婦で離婚を考えている方に、就職や保育園申請の可否、離婚後の生活費や子供の教育についてのアドバイスを求めています。モラハラの旦那との関係や再婚の可能性についても悩んでいます。
専業主婦で離婚した方に質問です🙋🙌
離婚前から仕事探したり保育園申請とかしましたか?旦那はモラハラ気質ですが離婚は嫌だ、離婚するならお前の稼ぎでは無理だろうから子供は自分が引き取るといいます。
内緒で就職、保育申請出来るものですか?また離婚したら女の初任給ではかなり厳しいですか?子供は服やガチャガチャ、おもちゃやゲームなど今まで出来ていたものは我慢になりますかね?😖また自分も着る服ボロボロレベルになるのかなーとか学資保険とか医療保険、年金や保険などはらって行けるのか不安です。今まで結婚前はバイトで実家暮らし結婚してからも派遣、妊娠してからはバイトを少ししましたが正社員で働いていたことがほとんどなくて税金関係も親や旦那に任せっぱなしで生活に必要なお金は食費と雑貨のみしか管理してなかったので全然わからず不安です😔すぐキレるしモラハラ気質な旦那なので子供にもきれやすいし喧嘩してるのを見てる子供も可愛そうです😭パパがいないのは私も親が離婚してて可哀想なので再婚はしたいなと思ってますが難しいですかね😣アドバイスお願い致します🙇♀️
- ちぎりぱん(1歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)

初めてのママリ
今は専業じゃないですが、環境的にも厳しい状況で離婚するので、大変さは似てるかなと思います。
専業主婦のときから離婚はチラついてたのでいつ離婚してもいいようにパートで仕事を始めていました。
そして今、離婚に向けて本格的に話を進めている最中です。
小さい子供2人いるパートなので全然稼げないですが、手当と、養育費と、自分の給料でなんとか生活していくしかないと覚悟を決めました。
旦那もモラハラや不倫など色々問題ありで、喧嘩も絶えなく子供にも悪影響が出てきたので離婚する決意しました。
耐えられないくらいの旦那さんなら、職探ししながら保育園申請して離婚の準備したほうがいいと思いますし、
親子の心身に影響が出るほど旦那さんがストレスなら、専業のままでも離婚するのがいいと思います。
専業主婦でも離婚して生活保護で生活されてる方もいますし、離婚してから仕事決まるまで実家に頼れるなら頼るのもありだと思います。
離婚することでお金の余裕がなくなるので、ある程度欲しいものなど我慢することは子供もママもあると思いますが、
欲しいものやりたいことを我慢することと、自分たちを攻撃してくる人(モラハラ、親の喧嘩)と暮らすことを我慢するのと、どちらの我慢が親子にとって許容できるか比べるといいと思います。
再婚についてですが、ママリでは再婚されてる方よく見かけますし、実際周りでも何人かいます。
悪い旦那に捕まってるより早くそこから逃げて一歳でも若いうちにいい相手と出会うチャンスがある方がいいのかなと思います!

nikon
すぐキレるうちも同じのいます。
バツ1で再婚しましたが離婚考えてます。見る目無さすぎてもう結婚したくないです🙃
頼れる実家はありますか?
私は前回の離婚時は両親いたので頼りました。内緒で就職、保育園はバレちゃう可能性高いですね‥
我が家はモラハラで経済DVあり子供の前で怒鳴り散らしストレス半端なく今は出産控えて身動きとれませんが産んだら離婚に向けて動こうと思ってます。
離婚もたぶんすんなりはいかないと思うので弁護士使う事になりそうですが‥
両親は他界していて頼れないのでどうしよう😥って感じですがこいつとこの先居るの本当無理なとこまできていて今は会話なしで生活してます。
着る服ぼろぼろレベル、中古が気にならないならリサイクルショップ、お下がり頂いてなんとかなります。医療保険も共済とか安いのに変えたり生活レベルを落とさないとならないかもですが‥
どちらをとるかですね。
私前までとりあえず衣食住はある!と我慢してましたがもうキャパオーバーです毎日毎日旦那が居るのが嫌でたまらないので(T ^ T)
コメント