※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

下の子が体調不良で入院し、上の子に負担をかけていることが悲しいです。上の子が「なんで2人産んだの?」と言い、さらに大変な状況に心が痛みます。家族のサポートが難しく、困っています。

悲しき気持ちです

下の子が生後2週間で手足口病院になり
5日ほど入院、上の子には迷惑をかけました
それからも下の子がかなり高頻度で熱を出し
1ヶ月に2回くらい熱が出てます
4月から保育園に入りましたが気管支炎やら今度はノロウイルスになり慣らし保育にほとんど行けていません
今日は夫が下の子の点滴に小児科に連れて行ってくれましたが、その間に上の子が「なんで2人産んだん?」
「〇〇ちゃん生まれてから大変なことばっかり、いいことがない」ということでした。
いつもはとてもいいお姉ちゃんをしてくれていて、
こちらも押し付けないように、できるだけ上の子の要望を先にしているつもりでも、やっぱり体調不良となるとバタバタしてしまうし、我慢をさせてるなーと思い
まさかこの年でなんで2人産んだんと言われるとは思わ
ず、自分も体調が悪いので悲しくなってしまいました、、
上の子も微熱で明日も休み、下の子は明日ケトンの値高かったら最悪入院だそうで、
もう大人2人で全然手が回ってません、
実母に来てもらえない距離ではないのですが
身体が弱め&一人暮らしなのでノロをうつそうもんならそのあとが心配で来てとも言えず、へとへとです

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れさまです。
我が家も子ども二人で、
いろいろ持病もあり大変でした。
保育園ということはフルタイムで
働かれてるんですかね?🤔
わたしも6ヶ月で預け、
最初の数カ月は毎月何かをもらい
早退や欠勤してました💦
本当に大変ですよね、、

あと少し、もう少し大きくなると
体も強くなってきます。
特に男の子は弱いので、、

ゆき🔰

「何で2人産んだん?」は、かなりグサっとくる言葉ですね...
でも、その分お姉ちゃんも「我慢してるんだよ」「寂しいんだよ」っていうSOSをくれたと前向きに思って、息子さんがもう少し体調良くなったら少しお姉ちゃんとママの2人の時間を作ってあげてみてはいかがでしょうか?😂
それと、もう4歳なら意思疎通もかなりできると思うので、ちゃんと向き合って真剣に気持ちを聞いてあげて、お話しする時間を作ってみたらいかがでしょうか?


うちはシングルで子ども1人で、生後8ヶ月のときから保育園で0歳児クラスのときは本当によく体調を崩しました。
1ヶ月に1回は当たり前。感染症にかかったら1週間の休みは当たり前。
働かないとお金はないし、焦って余裕もなくて大変だったなぁと思い出しました。

でも、大丈夫!
1歳、2歳になるに連れて体調を崩す回数もだいぶ減るし、大変なのは今だけです!!!