

はじめてのママリ🔰
お子さん自身は1人でいることを悲しんで悩んでいるのでしょうか?
そうでないのなら何も言わないでいいと思います。
「1人で遊んでいることは良くないこと、おかしなこと。誰かと遊ぶべき。」と思ってしまうことの方が可哀想です。
私自身教員ですが、1人で過ごしている子以上に心配なのは、"1人で過ごせない子"です。
そういう子は高学年になると必死で相手を見つけて迎合します。トラブルにも巻き込まれやすいです。
うちの息子も1年生の間は2学期までずっと教室で1人で自由帳をしていたようです。
「外に散歩にでも行ってみたら?」と少し背中を押すと、外に遊びに出る機会が増え、お友だちとサッカーしたりするようになりました。
お友だちと遊ぶべきとは言わないように気をつけていました。
息子なりに、休み時間に休めているのならそれで良いと思うようにしていました。
でも、心配なお気持ちはすごく分かります😓
コメント