※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらい
家族・旦那

お風呂に入れるのは私、着替えは旦那なのですが、お風呂から出る時、「…

お風呂に入れるのは私、着替えは旦那なのですが、お風呂から出る時、「出るよー」と旦那を呼ぶと、大体の確率で「トイレ行ってくる」って言います。
「なんでいつもお風呂から出るタイミングでトイレ行くの?」と言うと、「だってしたいんだもん、仕方ないじゃん」と言い返してきます。
赤ちゃんの着替えするくらいすぐ終わること。
その間トイレを我慢するか、私たちがお風呂入ってる間に行けばいいのにそれもやらない。
どう教育したらいいですか?(笑)

コメント

すず

もう少し入ってても大丈夫だなくらいの
タイミングで呼んでみたらどうですか??

あー

トイレの時間考えて、少し早く出るよーって叫ぶのはどうですか?笑
それで今日は行かないんかいっ!って日でもあ、少し待って〜って待たせたらいいんです✌️

はじめてのママリ🔰

お風呂上がるちょっと前に『上がるよー!』って言うとか?笑笑
トイレ行ってる間に仕上げのシャワーとかしてたら丁度じゃないですか?!🤣

ねこ

お風呂入るタイミングで、今からトイレ行ってーって伝えるとか??笑
もしくは早めにもうそろそろあがるよーって言うかですかね🤔

どちらにせよ、子供扱いな気がしますが🤣

唐揚げ

入る時に、今から入るから10分後に呼ぶから、トイレ先に行っておいて!って言います!!

呼ばれた時に来ないからいらないわ!って感じですよね笑

はじめてのママリ🔰

お風呂入る前に「トイレ今行ってきてね」って言ってみるとか?笑

我が家の5歳児と一緒な扱いですが😂