※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めるも
子育て・グッズ

あーーーむかつくご飯の度に最近途中からギャン泣きで。お腹すいてるん…

あーーーむかつく
ご飯の度に最近途中からギャン泣きで。

お腹すいてるんじゃねえのかぁあ!!
好きなやつだったじゃねえかぁあ!!

綺麗にしたばかりの椅子も机もゆかもぜんぶごはんだらけ🤦‍♀️

食わないならあげないぞ。ておもっちゃうけどこれが
10ヶ月であるてことは今後大丈夫かよておもっちゃう

コメント

はじめてのママリ🔰

10ヶ月であるというか、10ヶ月だからあるんですよ

  • めるも

    めるも

    これは成長過程の一つだとおもっていいんですかね

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよ!遊んでるように見えて色々学んでるんです!
    10ヶ月なら一食くらい食べなくても母乳やミルク飲んでればぜんっぜん大丈夫なのでもっと肩の力抜いてもいいんですよ

    • 1時間前
  • めるも

    めるも

    3回食したいのに毎食これであんまうまくいかなくなってきて、これから保育園にはいるというのに大丈夫なのかしんぱいです🥲🥲🥲

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家では偏食すごい子や色が細い子も保育園ではなぜかしっかり食べるので大丈夫ですよ😊

    • 1時間前
  • めるも

    めるも

    そうなんですね😭そうなってくれることを祈って頑張ります🥲ありがとうございます😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁこれくらい死ぬわけじゃないし大丈夫か〜って感じでゆるくやってきましょ😊

    • 1時間前
  • めるも

    めるも

    ほんとそうですね💦ありがとうございます😭

    • 1時間前
akane

ただ口に運ばれて食べている状態から食材に触ってみたくなったり、自分で食べてみたくなったり、食事以外の遊びに興味が広がったりと、成長していきます。

食後の状態は一歳前半が一番汚れる気がしますが、徐々に上手に食べられるようになり、掃除の範囲も狭まっていくので、それも楽しみながら、子供の成長の証だと感じ取っていくのが、お互いにとって良い気がします。

  • めるも

    めるも

    ここからもっと汚れ散らかすんですね🥲
    よごれるのはいいとしても、ちゃんとたべなかったら栄養大丈夫なのかとか、ミルクがずっと手放せないんじゃないかとか気になって💦

    • 1時間前