※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今日6ヶ月健診で病院に行きましたが、担当の男性医師が苦手なのか、ギャ…

今日6ヶ月健診で病院に行きましたが、担当の男性医師が苦手なのか、ギャン泣きでハンカチテスト出来ませんでした😭
家ではできるんですけど……例え泣いていても普通は出来るものでしょうか??
あと、お座りも両手を前について座らせればできるのですが、先生的には横に手をついて欲しかったのかな??
子供を傾けてたのですが、これまたギャン泣きで手を出してバランスを取ることが出来ず……支えないと座れない状態ですね。と言われました。
こんな結果ですが、特に再診の必要はないみたいで気にならないと言われたのでいいのかな……?と思いまして😂

家に帰って速攻ハンカチテストやったら上手に何度も取ってくれて👏

泣いてればハンカチテストはこんなものですかね…🤔💭?
お座りは前ではなく横に手をつけないとダメでしょうか🤔??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も7ヶ月健診の時、場所見知り人見知りがあるのでまあ大泣きで😂
服脱がせたところからずーっとギャン泣きで、お座りやずり這いを先生がやらせても泣いてるからやるわけないし💦
何も評価出来ずに終わりましたが、家ではできていること伝えたら大丈夫でした🙆
ハンカチテストも実際にはしてくれなくて、家ではどうですか?って聞かれて終わりでした!
再診の必要がなければ大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたたかいコメントありがとうございます!
    病院内では一言も発さず、出た瞬間に喃語でお喋りしまくりなので、場所見知りもしてて緊張もあるのかなと😂
    家では活発に動き回ってるので見守ろうと思います!

    • 1時間前
ラティ

家で出来ていて、そういった場所(環境が違うと)できないのはあるあるなので…普段の様子伝えてもらえれば大丈夫だと思います☺️
向こうの方もわかってるので🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    機嫌がいいとできますと答えたら、そーなんですね〜👨🏻‍⚕️
    と言われたので、良しとされたんだろうなと思ったのですが、かなり粘り強くハンカチテストしてたので泣き喚いて大変でした笑
    見守っていきます🍀*゜

    • 1時間前