※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校で体育を見学するときは親が連絡帳に記入しますよね?いつぐらいか…

小学校で体育を見学するときは親が連絡帳に記入しますよね?

いつぐらいから記入しなくてよくなりますか?中学生や高校生でも親が連絡帳に記入しますか?😅

コメント

なあ

中学生は連絡帳がそもそもないです😲
自分で先生に申告です
高校生もです❗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🩷

    • 3時間前
♡HRK♡

息子の学校は自己申告で記入は不要です。
プールの時だけはアプリで入力です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    小学校でも自己申告なのですね!

    • 3時間前
  • ♡HRK♡

    ♡HRK♡


    そうです!
    息子は1年生の時から自分で朝先生に「喘息だから見学します」と伝えて見学してます。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一年生の時に体育を見学する場合は連絡帳に書いてくださいと言われたので去年も当たり前に書いていたのですが、

    一般的に記入しないのが普通なのでしょうか?先生によって違うのでしょうか?

    • 3時間前
  • ♡HRK♡

    ♡HRK♡


    普通かはわからないですが、息子が入学した小学校も体育の見学連絡は不要でした。ただ、子どもが自分で先生に言えないのであれば記入をと。プールは朝決められた時間までにアプリで入る/入らないを毎朝入力する決まりでした。

    去年の夏に引越して今通っている小学校は記入不要で、プール見学の場合のみアプリで連絡をと説明を受けました。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね!
    とても詳しくありがとうございます🩷

    • 3時間前