※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

同棲から始まった結婚って言うのもあって夫婦で全て割り勘でやりくりを…

同棲から始まった結婚って言うのもあって
夫婦で全て割り勘でやりくりをしてます。
私が転職したいと悩んでいる時に、給料下がるけどいい?と聞いたら俺の給料なめるなと言ってくれたので、転職を決意しました。実際行く予定のところもボーナスが少ないのもあり月5万ほど下がります。そこで旦那に、お金のやりくりどうするか聞いたら、10万も下がるわけじゃ無いのだらこのままでいいやんって言われました。

今、不妊治療をしており、病院に通うのを優先して、
エリアも絞られ、時間に融通ができそうな先にしたので、
給料を下げる選択肢をしました。

独身だと残業だって、働く場所だって選びたい放題なのに…ここでも男女の差を感じてしまってます。

少しでも旦那に協力してもらいたいんですが、
お金の話をしたら話を逸らす旦那に言い伝え方は
ないですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

毎月、決まったお金を出し合って残りは自由て感じにしてるのですか?

みんこ

うーん…
ちょっと気になったのですが、まだ働いてる時はいいとして、子供が産まれたらどういうシステムになる予定ですか?

ママリさんが、育休中に手取りが下がるからって相談しても、じゃあ働けば?って旦那さん言いませんかね…

そもそも不妊治療の費用も折半ですか?
ママリさんが給与を下げてまで通院に時間を使い、旦那さんとの子供のために頑張ってるのに…
とちょっと心配してしまいました😅

ママリ

俺の給料なめるな、という割に
割り勘貫くのはどうなの、、、と
思いました🥶

お互い話し合って
不妊治療を始めたのであれば
尚更ご主人に
どれだけの時間を取られ、
お金も取られ、給料も下がって
奥様の負担が大きいこと。
その旨を伝えて、今後の割り勘が
厳しいこと、助けて欲しいこと、、

その場しのぎの言葉でなく、
きちんと理解を得る必要があると思います。

ご主人は、自分が環境変わってないし
奥様も働いてるし、何とも思ってないの
ではないでしょうか、、?

今後妊娠して出産、育休となると、
無給のタイミングも出てきます。
今のうちにお金についてしっかり
話しておかないと痛い目みます!

真剣な話があると、そういう姿勢で
伝えても逃げそうですか?💦